遂にアレを公開!!【危険】※毒吐き専用エクササイズ | 親と良好な関係を築けず暴/力を受け続け霊的世界を見て精神疾患を抱えた私が90日で本来の笑顔を取り戻し思うままの生き方を始めた方法

親と良好な関係を築けず暴/力を受け続け霊的世界を見て精神疾患を抱えた私が90日で本来の笑顔を取り戻し思うままの生き方を始めた方法

アダ/ルトチルドレン、とは幼少期に歪んだ親の育て方で
充分に子供時代を謳歌することなく
大人にならざるを得なかった人たちのことです

性/的/暴/力・虐/待
また両親の喧嘩を見ただけでも
充分にトラウマとなり得ます

私という存在はかけがえのないものです


メッセージやコメントを沢山頂き
喜んでいる、れむです

有難うございます゚(゚´Д`゚)゚

本当に嬉しいです!!

遠慮なくコメントでもメッセージでも
何でもいいので声をかけてくれると
泣いて喜びます

コメントは承認制となっていて、
私が承認しないと
公開されない設定になっているので

あれ?反映されなかった(;゚Д゚)!!、と言って
何度も入力する必要はないです笑

説明不足でごめんなさい…

こちらでコメントの内容を確認させて
頂いてから承認しますので反映まで
時間がかかることがあります

でもコメントやメッセージなど沢山頂けて
本当に嬉しいです

有難うございます


そのコメントの一部を今回紹介させて頂きます

カラオケやスポーツなどに
行きたいのですが、

自分の時間がないです

という切実な声ですね

これ、激しく共感できます…!!

なので、今回はそういった方たちでも
気軽に取り組めるエクササイズがあるので
そちらを紹介していきます

お前の説明なんか要らないから
元ネタくれ!
勝手に勉強してやんよ、という方はコチラ(´;ω;`)↓↓

怒りや葛藤が激しく、
前項の通り、人類亡べ、というなどという
とてつもない感情の渦が自分の中に充満してい
ということはご理解頂けたかと思います

魔法少女ま○マキで言うところの
「ソウルジェムが濁る」です


で、スターウ○ースで言うところの
「ダークサイドに落ちた」、という表現ですね


サイコ○スで言うところの
「色相が濁った…」、という表現ですね




これらはすべて同意義語ですね

あ、
何の話をしているのか分からなくなりました笑

この激しい憎しみは、
映画やアニメでも「ヤバイ奴らだ」と定義されたり
「歓迎すべき感情ではない」と
言われているような気がします

前に「愛=脱力」というお話をさせ
頂きました

これ、実はトラウマと真逆なんです

何が逆なのか、と言うと体の状態のことです

人や動物は愛を受けたとき、
体が柔らかくなります

逆に、人や動物が激しい緊張状態の中にいる
体は異常なまでに強ばります

どういう姿勢になるか、具体的に解説します


この不気味なデッサン人形だとうまく
表現できないのですが
人が恐怖したとき、どんな人間であったとして
このように必ず同じポーズを取るようです

あ、ちょっとカッコつけちゃってますが
コレにも似てますね



これは…ニセモノですね


人というのは恐怖を受けたとき
本能的に生殖器や頭・腹部…主に体の前面を守る為、
必然的に前に屈み込むような
態勢をとるようです

これは私も台所とかで何度もそうなりましたが
本能として身を守る為に遺伝子レベルで
組み込まれていて

例え誰であろうと、恐怖を受けたときは
必ずそういう姿勢を取るようです

例えば緊張状態が一回で済めば良かったのかも
しれません

それが何度も繰り返し起きて、私は暴力を
二十歳になっても受け続けましたし

厳密に言えば、
学校を卒業する二十二のときまでありました

常に機嫌を損ねまいと、
それこそ緊張していましたし

幼かった頃、母親に体に触れられたとき
体が「震えて」いました

「どうして震えているの?」

そのときは笑顔で不気味なまでに
優しい人格になった母親が
優しく抱き締めてくれたのでよく憶えています

恐怖に直面したとき、
人は本能的に身を守る為に、
「屈んだポーズを取る」
というのは分かりました

更に言えば、人や動物が恐怖に直面したとき、
本能的に「震える」のです

ところが、私が震えていたのは
本当に幼かった頃です


ある程度、自分で考えたり理性的にものを
判断する力がついてくる頃
何故か人は「震える」のを「やめます」

本書によると
同じトラウマとなるべき光景を目にした人に
質問をするシーンがあります

Q「どうして震えていないの?」

A「だって…、自分まで震えていたら示しが
つかないじゃないか」

まさにこの回答です

人は成長ごとに、理性で感情をコントロールしたり
その感情を感じまいと
「目を背ける」ようになるのです


人が恐怖したとき、その恐怖や苦痛を感じるの
問題ではありません、と別の場所でお話しました

人は理性の方が勝ってしまい、結果
他人にどう思われるか、などを考えてしまい
その感情を押し殺す、ということを無意識に
やってしまうのです

ですが、
逆に考えたことはありませんか?

何故、動物が人間よりずっと
強いストレスを強いられながら
あれほどまでに生き生きとした生命力を
発揮できるのでしょうか…?

もし犬を飼っている方がいらっしゃったら
分かるのではないでしょうか

 


これですね!!ヽ(・∀・)ノ

え?
これ、何なのさ?

犬です
右は特にブサな犬がブルブルしてる写真ですね

流石に、クマを飼ってる人はいませんね
ですが、こちらもそうですね


ブルブルしとる!!!((((;゚Д゚))))
これは何ー?

動物は本能的にやっているのですが
ストレスや緊張を受けるとこのように震え
受けたストレスを体の外へ逃すことができます

私たち人間は、ある時期から震えるのを
放棄しました

悲鳴を上げることを抑え
自分の中の声を押し殺すことを
学習しました

あなたはあなたの柔軟性を
取り戻す為に、

自分が受けた衝撃そのままに
悲鳴を上げるべきでしたし
震えるべきでした


こうして見直してみると
震えとは、感情を逃す為に実は
本能的に必要なこと
だったのです

理性で震えを放棄した為に、
体にはそのとき受けたままの恐怖が
そのまま残っていることになり

いつまでも葛藤や
苦しみを抱え込んだままになると
不安定な心の状態のままになります


ただ前を見て突っ走ることよりも、
今、自分が傷ついている、という事実に
立ち止まって気付いて欲しい

生命力溢れ、
ストレス耐性の強い動物たちから学び

恐怖した感情の正体…

「溜め込んでしまった震え」を
逃がしていきましょう

というのが、
今回ご紹介するエクササイズです


※赤い線で表示している部分が
「震え=過去の恐怖」が蓄積されている部位

また不気味な人形からの説明ですね

先ほど人は恐怖に直面したとき
体を守る為に前傾姿勢のように屈み込む姿勢を
取る、と話しました

震えやトラウマ・恐怖が溜め込まれる場所
主に「下半身」です

ここをほぐし「震え」を再度体感して
感情を「逃がす」ことによって恐怖やトラウマが軽減
されます

人によっては勿論時間もかかりますし
私なんかは凄く激しい恐怖や焦燥感・イライラ
酷くなりました

なので注意が必要です

急に悲しくなってしまったり、
理由もなく落ち込んだり
怒りが湧いてきたりします

これらは全て過去に精算できなかった感情が
爆発して起きるものです

なのでできれば
安全な場所で取り組んで欲しいです
そして無理しない範囲で行なってください


あまりにも耐えられない/苦しい/辛い感情が
沸き上がってきたときで
身近にカウンセラーさんなどがいらっしゃる場合は
その方に相談されても良いです

また、私の方でも無料相談をやっていますので
気軽に申し込んで下さいね


はい、ではスタートしますよー!!

※Tシャツに「侍」が書いてあるのは
気にしないでご覧下さい
(自分に喝を入れる為、侍スピリッツを
表現した結果の装いでございます)


☆1段階☆
脚を肩幅くらいに開いて膝を軽く前に曲げ
その状態からゆっくり体を左右に動かします
写メは向かって右?に傾いていますが
この姿勢を15秒キープ→終わったら反対側も同様におこないます
このセットをゆっくり5回です

重要なのは体の重心を落として、下半身を左右にそれぞれ
傾けた際「震え」を感じることです
「震え」が体感できなくても、とりあえず実践してみましょー



☆2段階☆
続いてはこちらのポーズです
片方の手を壁についていいので、体を支えながら
右足なら右手、左足なら左手で後ろに持ち上げます

私もフラフラでしたが、
できない方は椅子などを利用して
片足で立ちます


☆2段階-2☆
暗くて見づらいですが、前回の姿勢のまま
更に背伸び(爪先立ち)をして暫くキープします
疲れてきたらかかとを床に下ろします
この運動を10~15回
あまりにも痛みを感じる場合などは
やめるようにすること

これを左右行った後、両脚で立ち
脚を激しくゆすって熱を逃すこと

☆3段階☆
同様に暗くて見づらいですが
片足に全体重を乗せて立ちます(左右交互)
☆難易度アップ→この状態でつま先立ち
10~15回


☆4段階☆
本人、相当しんどそうですね(゚д゚lll)!!
が…、ガンバレ…!! 侍スピリッツで乗り切れ!

このような低姿勢になり左右の脚入れ替え
難易度アップ→腕を床につけたり伸ばしたりして
この姿勢をキープ
これを10~15回

状態が良ければ、毎日15分くらいを
目処に続けていって下さい

3段階目のものは簡単ですし、
料理をしている片手間でもできますし

立ち仕事をされている方でも
意識して片足に体重を乗せ替えるだけなので
気軽に取り組めると思います

このときに下半身に溜め込んだ

「震えを逃す」
「震えを感じる」

ということが大切です

屈み込む姿勢もあるので
途中で苦しくなったりする場合は
その場でやめて休憩しても構いません

自分のペースを守って取り組むことが
大事です(^-^)


p.s.お金はかかっちゃいますが
マッサージしてもらう、とか、整体に行くとかも
全然いいと思います

私も整体はずっと通ったりしていますね

ずっと体が緊張で堅くなり、色々と支障があったり
します

重度の方は色々出かけていってもいいと思います(^-^)


=============================

ステップ1
実際にエクササイズをやってみましょう

ステップ2
実際やってみてどうだったか
感想を頂けると嬉しいです

=============================