2023/07/22(土)
⛩️伏見稲荷大社⛩️
🏮宵宮祭
#京都
#沖縄太鼓
沖縄太鼓🥁🥁面白かった😍
日本画家の行燈画も見ることができて楽しかった
今までのない珍しい素敵な写真も撮って頂き嬉しかった
23日の本宮祭行けなくて残念だったが😢😢
また来年☺️☺️
こんにちは
久しぶりに投稿させていただきます。
今回神戸の須磨海岸行った時、四葉のクローバー見つけました。
ミヤンマーでは誰も気ついてないクローバーの話を紹介しようかなと思って
出来るだけ頑張って調べました。
四葉のクローバー🍀を見つけたら、「幸せになれる」って言い伝え知っている❓
四葉のクローバー🍀の花言葉は「私のものになって」という意味があるそうです。
アメリカでは四葉のクローバー🍀のそれぞれの葉に意味があるそうです。
一枚目は 名声、希望
二枚目は 富、誠実
三枚目は 愛
四枚目は 素晴らしい健康、幸運
そして、四枚全てがそろうと、(True Love)真実の愛という意味になるそうです。
日本でも
一枚目は 希望
二枚目は 信仰
三枚目は 愛情
四枚目は 幸福 という意味があると言われました。
だから四葉のクローバー🍀を見つけたら、幸せになれると言われてるのでしょうか。
私も見つけたので本当に幸せになれるのでしょうか.🥰
#四葉のクローバー
#🍀🍀🍀
#神戸
#須磨海岸
💜🍀🍀🍀🍀💜
読んでいただいてありがとうございます。
今回はシェアハウス🏠 での交換日記を紹介します。
シェアハウスで入居して2年経ちました。
日本🇯🇵ミャンマー🇲🇲レバノン🇱🇧フランス🇫🇷
色々な国の人と出会い、一緒にご飯を食べたり、遊んだり、旅行したりしてすごい楽しい生活を過ごしています。
みんな日本語のレベルをアップするために〰︎✍🏻💭交換日記を始めました!
書いたら左の部屋の人に渡すようにして順番に回り続けています,
日本人の友達が日本語をチェックしてくれてるから安心。😌ありがたいです。
大事なのはみんなに日記を読ませてお互いに嬉しいこと、悲しいことどんなことも共有できる生活になること。そんな生活になることを願っています。
これからもみんなと楽しいシェアハウス生活を過ごしていきましょう♡♥♡
✨みんな忙しくても日記ちゃんと書いてくれて嬉しいです✨
「ミャンマー人 🇲🇲 ナンダさんの日記」
すごくきれいな字ですね︎💕
レバノン人🇱🇧 エルサさんの日記
フランス人🇫🇷クロエさんの日記
ミャンマー家庭料理
出来るだけレシピも書いてみましたのでミャンマー料理に興味があればご覧くださって家で作って食べてみてくださいね。
サッターヒン「山羊のカレー」
ヒンというのはミヤンマー風カレーの意味で、独特のコクがあるカレーです。
5人~6人分
材料
山羊肉 1kg
玉ねぎ 3個
おろしにんにく 大さじ2
おろししょうが 大さじ2
クミンパウダー 小さじ1.5
コリアンダーパウダー 小さじ1.5
チリパウダー 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1
ローリエ 4枚
カルダモン【ホール】5個
シナモン(ホール、樹皮)10cm前後1本
塩 大さじ2
サラダ油 150cc
ヨーグルト 適量
作り方
山羊肉は5㎝角にカットしよく水で洗って、ヨーグルトと混ぜ30分おいて置いておきます。
玉葱を細かく切ります。
鍋に肉と玉葱、ターメリック、クミン、コリアンダー、チリ、生姜、ニンニク、塩、サラダ油、水700ccを入れよく揉みながら馴染ませます。
ローリエを入れ強火で焦がさないように時々混ぜながら30分ほど炒めます。
味見して塩見が足りない場合は塩を足して焦がさないように時々混ぜながら柔らかくなるまで煮込んで出来上がります。
チャザンヒンカー「春雨スープ」
ミヤンマーの春雨スープは外国人でも食べられるミャンマー料理です。
5人分
材料
乾燥湯葉 (5グラム)
ウズラの卵 (15個)
鶏肉 (240グラム)
玉ねぎ (1個)
春雨 (80グラム)
乾燥キクラゲ (5グラム)
金針菜 (5グラム)
鶏ガラ(お好み)
レモン(3コ)
パクチー (お好み)
調味料
ナンプラー(大さじ3杯)
サラダ油(大さじ3杯)
チリパウダー(小さじ2杯)
塩(小さじ2杯)
味の素(小さじ2杯)
水(4リットル)
ウズラの卵を茹でて皮をむいておきます鶏肉、適切なサイズに切っておきます。なべに鶏肉、塩(小さじ1杯)、水(0.5リットル)を入れて、鶏肉が柔らかくなるまで煮ます。
鶏肉が柔らかくなったら、水(3.5リットル)、塩(小さじ1杯)と魚醤を加えます。
ニンニクと玉ねぎは皮をむいて挽いておきます。
フライパンに油を入れます。油が熱くなったら、挽いたニンニクと玉ねぎ、チリパウダーを入れて炒めます。
鶏肉を煮ているなべに炒め物、切っておいた残り材料を全部入れてからさらに10分間煮ます。
次に、春雨とウズラの卵をいれて、5分間沸騰させ続けます。
出来上がり!
春雨スープをそのまま食べてもいいし、ご飯と一緒に食べてもいいです。
トッピングとしてパクチー、チリパウダー、レモン🍋入れて食べてもいいです。
ラペットゥ「お茶の葉のサラダ」
ラペットゥはミヤンマーの国民食的な料理で、ラペッは(茶葉)(トゥ)は混ぜるという意味です。
*茶葉は発酵茶葉
2人分
材料
ラペッ 70g(発酵された茶葉)
キャベツ 100g
トマト(小~中) 1個
ニンニク 1片
唐辛子 1本
干しエビ 5g
ピーナッツ 15g
揚げたひよこ豆 15g
フライドガーリック 適量
白ごま 小さじ1
レモン 1/2個
調味料
ナンプラ 大さじ1食用油 大さじ1
味の素 小さじ1
作り方
キャベツは千切りにして、トマトは適当な大きさに切ります。
ニンニクと唐辛子を適当に切ります。
ボールにキャベツ.トマト.ラペッ.ニンニク.唐辛子を入れて、調味料類(食用油、ナンプラー、味の素)とよく混ぜます。
乾き物(ナッツ類、ゴマ、干しエビなど)を混ぜて、最後にレモンを絞ったら完成です。
独特な茶葉の味がします。
今回はミャンマーのお正月を紹介させて頂きたいと思います。
日本のお正月は毎年1月1日で1〜3日は三が日と呼び、元日は1日です。
ミャンマーのお正月は日本と違って4月になっています。
お正月になると「ダジャン」という水かけ祭りが有り、4月13日から16日までは水かけ祭りで元日はお祭りの後の17日になっています。
☆☆水かけ祭りってどんなお祭り҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉ でしょうか☆☆
水かけ祭り「ダジャン」は今年の悪い物を水で洗い流し、新しい年を迎えようという意味で行われています。
お祭りには水掛け用の大きなステージが建てられ、道行く人に放水したり、家の前に出てバケツ🪣で道を通る人に水を掛けたりします。
水掛け祭り中は道も凄く込んでいます。多くの人はお酒も飲んでいて、事故や喧嘩することが多いのでとても危ないです。
でも、お年寄りの方、パゴダやお寺へ行く人々、僧侶と尼さんには水をかけてはいけないというルールがあります。
お祭りで遊んだ後、元日の17日になるとパゴダへ行って祈ったり、老人ホーム、孤児院、僧院へ寄付したり、ボランティアしたり自分なりの慈善活動を行っている人が多いです。
日本は大晦日の夜には「そば」を食べる風習とお正月におせち料理を食べる習慣があります。
一方、ミャンマーではお正月の食べ物って特にありません。水祭りに最も有名な食べ物は「モロイエンポー」という白玉団子です。
上に小さく切ったココナッツをふりかける白玉団子です。中に黒砂糖が入っています。
水かけ祭りに参加しながら、みんなで一緒にモロイエンポーを作ります。黒砂糖の代わりに辛い唐辛子を仕込んで、誰か当たるかなどのいたずら遊びで楽しく過ごしています。
日本の代表的な花と言えば桜ですね🌸🌸🌸
そういう風にミャンマーにも代表的な花があります。お正月🎍🌅🎍 水祭りの時期に咲いている「パダウ」という花です。黄色で良い香りがしてみんなに愛されています♡♡
水かけ祭りはミャンマー人々にとって1年に最も大切なイベントです。
ミャンマーへ旅行する場合4月はおすすめです。