雨の色にこだわってお誂えした、増井一平先生の「雨音」小紋です♪


朝日新聞2008年6月8日付天声人語で紹介された鏑木清方の随筆の一節

「糸のような春の雨には茅ぶきの屋根が似合う。そして、急な雨なら瓦屋根がいい。

夏の夕立など茅屋根では折角の力が抜けて面白くない。急がるる仕事もなく、

訪ないくる人もなき閑日の昼下がり、真昼の雨のこまやかなるもよし。」


型彫り師の増井一平先生が、この随筆から思いつき、ショパンのソナタの譜面から

写して彫り上げた「雨音」



雨らしい青の色にこだわって、小林義一先生に染めていただきました。
生地選び、色選び、小林染芸さんへ / 増井一平「雨音」お誂え その1
小林染芸さんにて / 江戸小紋の工程、地張り~型つけ / 増井一平「雨音」お誂え その2
お誂えの醍醐味 江戸小紋の色選び / 増井一平「雨音」その3

生地は赤城の座繰り糸をつかって織りあげられたもの。独特の光沢感があります。

雨の色にこだわってつくったので、初おろしは雨の日のクラシックコンサート

10年目を迎えたラ•フォル•ジュルネ•オ•ジャパン♪


フランスの熱狂の日の日本版で毎年ゴールデンウィークに開催されます。
期間中は朝から晩までどこかで音楽のイベントがあるお祭りです。

感動したのは、急遽代役でラフマニノフのピアコン3番を演奏したフランスの若手ピアニスト、
レミ•ジュニエ。繊細で丁寧な演奏でいくところはいく大胆さもあり(若いから?)、表現力が豊か。
素晴らしかったですドキドキ


夜はこちらへ。


端午の節句らしい目にも美味しい会席料理でした。




【5月5日の装い】雨のち晴れ(肌寒い…) / 最低気温17℃ 最高気温21℃

増井一平の雨音の江戸小紋に龍村美術織物の鳥の織なごや帯をコーディネート


帯あげは京都きねや、帯〆は五嶋組紐

この龍村の帯が色合いもピッタリあって嬉しい~(〃∇〃)ドキドキ

バッグはRADLEY、雨傘はHANWAY、ぞうりは菱屋カレンブロッソ



「きものカンタービレ♪」のFacebookページ 矢印