奥さんが、こんなものを買ってきました。
熊本製粉株式会社の
『グルテンフリーお好み焼き粉』
200g ¥300
安い!
これで早速、作ってみました。
3人分
(生地)
お好み焼き粉100g
山芋 長さ20センチ1本
卵3個
水50g
(中身)
豚肉ロース極薄切り200g
キャベツ大8分の1個
ロメインレタス8枚(冷蔵庫で余っていたので)本来なら小松菜を使いたい
ブラウンマッシュルーム4個(冷蔵庫で余っていたので)
ごぼう2分の1本
しらす1パック
作り方
今、我が家にはこれしかないので、テフロン加工のこれ使います。
1、豚肉を敷き詰めます。
もちろん油は敷きませんよ。
2、その上にスライスしたマッシュルームを並べます。
3、で、生地に刻んだキャベツ、ロメインレタスを入れて混ぜたものを入れます。
4、その上に、ピーラーで細く切ったごぼう
5、またその上にしらす
6、で、蓋をして弱火で蒸し焼きにします。
この蓋は、寸胴鍋の蓋です。
7、5分ほどして蓋を取り、火を強火にします。
すると、豚の脂がどんどん出てきます。
ほら、こんなに
8、生地の表面が少し熱が通ってきたなと思ったら、ひっくり返します。
テフロン加工のフライパンは底が狭く、ボール状になっているので、ほら、
肉巻き状になっています。
肉巻きお好み焼きです。
8、そして、また同じように蓋をして蒸し焼きに。5分ほどしてひっくり返すと、
裏はこんな感じ
9、そのまま豚肉をカリッカリに焼いて、最後にもう一度ひっくり返して、
10、お皿に乗せて、ソースと鰹節で完成
これは娘用ですが、わたしはマヨネーズもかけます。パクチーもキムチも乗せます。
さて、お味。
おや?
お米の香りがふんわり漂って、
なんか、いい感じやん。
小麦粉以上にフワフワして、
美味しいやん?
しかもヘルシーやん!
一度、お試しくださいね。












