失恋した子供に親が出来ることって何? -56ページ目

扶養控除(異動)申告書

先日旦那が会社からもらってきました。


家族全員の名前が入っていますが、ちょっと様式が違ってます。


そういえば…


今年から扶養控除額が変更するんだった。


平成23年から所得税が、平成24年から住民税の控除が変更になり、事実上増税となります。


特に下の息子は小学生なので、住民税にいたっては来年から控除がまったくゼロになります。


所得税の控除もかなり少ないみたい…。


子供手当てが今後どうなるのかわかりませんが、


増税する=手取りが減る


こりゃー「子供手当」は下手に手を付けられないぞ。。。


ま、最初からあてにはしてなかったけどね。

(未だに手を付けてないです、光熱費の口座に勝手に振り込まれてます)


はー、最初から出来ない公約なんてしなきゃいいのに…


ばかだよな…



ぺたできるよ

まちゅぴちゅ?

昨日の「ひみつの嵐ちゃん」の一番最後にやっていた


へんなスタイリストさんが翔クンをコーディネイトしてるのを見ましたが、


おかしな店に連れて行かれて、宇宙人みたいな格好させられてたんです。


見ている私と上の息子(中3)はドン引きです。。。ダウン


あの方はちゃんとしたスタイリストさんでしょうかね?


なんという奇抜なセンスの持ち主なんでしょう。。。


コーディネイトのテーマ?が「マチュピチュ」って言ってましたけど…

マチュピチュって??


ステージ衣装でもそんなおかしな格好はないでしょ!


完全ふざけてるっしょ!むかっ もてあそばれてるぞー!むかっ


で、そのまま来週の「VIP ROOM」 に出演し、女性ゲストに会うわけですよね?


「えーーー! マジーーー!? ヤダヨーーーー!」


翔クン必死に抵抗してたなぁ~。


絶対お客さんもゲストの方も「なんで?」って首をかしげるでしょう。


翔クンになんでそんな辱め(はずかしめ)あわせなきゃなんないの??


あれは完全に罰ゲームですよね? 何故に? 今のタイミングで何故に? 今売れ残ってないじゃんねー。


意味わからん、ひみあらの企画は嵐のメンバーを凹ませてないか??


あ゛ー!来週の「ひみあら」がもうムッチャ気になる…。


お願いだから、あんまり嵐をいじめないでーーーーーーームスッ



ぺたできるよ

KARA存続の危機!!



今朝テレビをつけたらこの話題でもちきりでした。

えーーー! 事務所と何があったの?

双方の言い分がかなり食い違うようなので、真相がわかりませんが、穏便に解決するといいなと思います。

日本の事務所に移籍するのもひとつの手なんでしょうが、母国で何言われるかと思うと活動しにくくないか? 日本は彼女たちにはアウェイなわけだし…。

韓国の事情がよくわかりませんが、東方神起と同じような末路になって欲しくないなって思います。

韓国ユニットが日本に進出したとたんにメンバーと事務所がもめると、次にでてくるユニットも同じことが起きるのではないかと心配になりますね。

2007年デビュー当時は4人だったんですね。 5人だとばっかり思ってた。。。5人目って誰?

KARAの「Pretty Girl」を動画サイトで見たときはめっちゃかわいいじゃん!って思いました。

あー、これからだったのに…
 

ぺたできるよ


卒業するために、校長にお伺いが必要とは!

先ほど担任の先生から電話がありました。


上の息子(中3)の様子を聞かれたのですが、


「あいかわらずです。」


「そうですか」


で、まずは、、、


「アルバム用写真を撮りに行ってもらいたいんですが。」


「どこに行けば?」


「○○写真館っていうところですが、ご存知ですか?」


う~ん、知らない…。


「明日学校に来てもらえれば、僕が行ってきます、○○クンに代わってもらうことできますか?」


「ええ、いいですよ。ちょっとお待ちくださいね。」


息子と話をして明日学校に行くという約束をしたらしく明日の様子見です。



次は定時制高校についてで、、、


「そろそろ高校を決めないといけないのですが、見学されるんでしたっけ?」


「はい」


「学校に見学希望日をお知らせくだされば、僕から高校に連絡を入れておきます。」


「じゃ、息子と相談してまた連絡しますね。」


高校は普通科と決めてあるので見学は1校だけですが、とりあえず見学してこようと思います。



最後は欠席にまつわるお話で、、、


「実は欠席日数が60日超えてまして、60日を超えると校長の認定がないと卒業できないんです。」


要するに卒業証書がいただけないってことですね。


父兄および本人の今後の意思と卒業したい旨を記入し提出しなければいけない書類があるそうです。


「その書類は父兄が記入するんですか?」


「いいえ、違います。僕が書く書類ですよ。」


「え、父兄が書く欄はないんですか?」


「ありませんよ、お母さんと本人の意思を確認して僕が書くんです。」


「電話で(こうやって)話してあとは先生が書くだけってことですか?」


「はい、校長に認定してもらうために僕が出す書類ですから。」


「う~ん、よくわからんですが、、、とりあえずお願いします。」


卒業する意思が本人にない場合、卒業証書なしで留年なのか?


ま、中卒資格ないと高校が受験できないとすれば必要だけど、そうじゃなきゃもうどうでもよくなっちゃった…。


果たして卒業までに学校行くだろうか?


いや、明日学校行くのかな?




ぺたできるよ

阪神淡路大震災に思うこと



平成7年1月17日 5時46分

マグニチュード7.3 「阪神・淡路大震災」がおきてから今年で16年です。

当時長男を妊娠中だったのですが、こちらは大したことなかったので普通にただの地震だと思ってました。

揺れのあとしばらくして電話がなり、「そっちはどうだ?」と旦那の実家から心配そうな声。。。

テレビを見て、初めて事の重大さに気づきました。まるで映画のような悲惨な光景が信じられませんでした。

私が感じた揺れはこの地震の余震だったんですね…。

死者:6,434名
行方不明者:3名
負傷者:43,792名

早朝だったためこの程度の人災で済んだのだと思います。

もし通勤や通学時間または食事の支度が始まる時間帯にずれた場合おそらくこの程度の被害では済まなかったでしょう。

もっとも、地震って夜中とか早朝に多いことは多いんですけど…。

ずっと東海大震災が起こる!って言われ続けてもう何年だろう…。

私なんか確か小学1年生ぐらいの時から言われ始めてビビッてたんだけど、あれからもう34年…

東海大震災はいったいいつ来るのでしょう…。

自然の猛威には人間は非力なものです。

死ぬときはみんな一緒で…。 いや、出来ればみんな一緒に生きていたい。

被災者の皆様、謹んでご冥福をお祈りいたします。

ぺたできるよ