あら~交番の方でしたか・・・
2月5日にスーパーで万引きで捕まって13日経ちました。
夕方仕事中に携帯が鳴りました。
「あの、○○さんの携帯ですね」
「はい」
「○○警察です」
「あー・・・その節は~」
「あのー、この間息子さんに書いてもらった書類なんですが、ちょっと不備がありまして~」
「はい、どうしました?」
書類の2箇所に拇印を押す必要があったのですが、1箇所忘れたそうです。
日曜日でも構わないと言われたのですが、夕飯を早々に済ませて指定されたところへ向かったんです。
どこだと思います?
私てっきり迎えに行った警察署だと思ったんですが、違いました。
万引きしたスーパーの近くの交番なんですよ。
(なんで交番??)
息子を連れて指定された交番に行くと、先日引取りの際に対応してくれたおまわりさんでした。
「どうも、どうもー、すぐ終わりますんで、どうぞおかけください。」
めっちゃ低姿勢です、ちょっと不自然なくらい...........
事情を息子の前でも説明して、息子が承諾後、「ここへ拇印押して~」って頼んでました。
正味2~3分でした。
「ありがとうございましたー、遠いところわざわざすみませんでしたねー。」
「いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。」
(なにがよろしくなのか自分でもよくわからんかったけど、とっさにこういう言葉がでました
)
てな感じで行ってきたんですが、ずっと違和感を感じていたのが今回の呼び出しでスッキリしました。
警察署に引き取りに行った際に「今度やったら少年課だと思うけどここのことよくわからない」みたいなことを言われたんですよ。
要するにこの方は交番勤務の方だったんです。
おそらく、万引きの通報がこの交番に入って、
パトカーで警察署に連行して
この方が調書をとった後、
警察署の方が身体計測と顔写真を撮ったんですね。
学校にも事情を話して交番から呼ばれましたよって話したら、「そうですか」で特にコメントなし。
一応「警察から学校にまだ連絡ありません?」って聞いたんですが、「ありませんよ、あのー(高校の)入学願書出来ましたから息子さんに学校行けって言っておいてくださいね!」
あらら… そうだった、早くいかせないとなー。。。
先生は学校におおやけになった際に、万引きについて指導するって言ってたんですが、未だになし… 息子に構ってられないか、もうどうでもいいか。。。
面接指導に作文指導、、、まだやることが残ってるんですからこっち優先かな?
しかし、2週間近く経ってようやく書類の不備がみつかるなんてどうなってるんだい![]()
万引き処理なんて後回しなのかな??
おまわりさん、面倒な仕事作ってごめんなさい,,,,,,,,,,,,,,,,,,
訪問できないブログ
ペタをいただいた方のブログを訪問していたら、このようなエラーが出る方がみえたんです。
このページには一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。
何を書いてるんだ?? 何が引っかかるんだ??
ピグのチャットでもよくNGワードがあるんだけど、あれの基準もよくわからないんだよね。
よほどひわいな言葉とか残虐な言葉とか書いてるのかな~~~![]()
で、、、本人はどうやって自分のブログにアクセスするんでしょうか??
(ID,パスワード入力したらINできる?)
ところで…
皆さんはお気づきになりました??
昨日、いろいろいじってみました。 ヘッダー画像を少し変えてみましたけど、なんかネコだらけです(笑)
(あんまり気に入らないのでまたすぐ変えちゃいますけど…)
あと、IEしか確認できてませんが、画面を切り替える際に星の形で変わるようなCSSを見つけたので編集してみました。 ほかのブラウザはどうでしょうか?
ほかのブラウザで星の形で切り替えられるなら教えてくださいませ。
やたら遅くなってうっとおしいけど、インパクトありだから少しこのままにしておきますのでいじってみてね。
きたよ隊を体験しました
今日の部活の告知が「部長の部屋に来てください」とあり、
「なんで部長の部屋??」
よくわからず、部長の部屋に行きました。
「これから一斉に「きたよ」するからワープでついてきて」
ピグとも申請してもらって、部長についていくと、部員のお部屋にワープしました。
昨年の大晦日にも一度行ったそうですが、メンバーの部屋を一軒一軒回ってみんなで一斉に「きたよ」をするんですってー!!
発想がおもしろいですねー。
今日はとても重たくて、写真を何度か失敗したし、タイミングが合わなかったりしてあんまりうまくいかなかったけど、撮れた画像はこちらーーーーーーー↓↓
今日は「きたよ」するとバズーカーになってるー(笑) ってやって初めて知ったのよね。
あと「/2nd」って入力してEnterキー押すと「2周年おめでとう!!!」 なんて出ました。
いろいろ考えるもんですね、アメーバさん^^
人数が多すぎで部屋に入れないなんていう体験も初めてしました。
(自分の部屋に入るのに定員があったなんてしらんかった…。)
あいかわらず楽しい部活です!!
卒業文集
昨日はバレンタインデーでしたね、皆さんは好きな相手に告白出来ましたか?
友チョコ
義理チョコ
逆チョコ
メンチョコ(メンバーチョコ)←これは嵐さんが勝手につけたネーミングだけど(笑い)
男性には複雑な日ですよね、、、
私は旦那にしかあげたことがないです。それも付き合ってた時だけ。。。
薄情なkarutoさんですね。←釣った魚にはえさをやりません(笑) 義理も基本なしです。
さてと…
本題はこっちです。。。
今日は学校は無理かと思っていたのですが、、、
仕事から戻ると、自宅前の駐車スペースに友達がたむろしていました。
学校から家まで直接家まで来たようで、全員ガクランを着てました。
(学校行ったんだぁ~)
友達と一緒にサッカーボールを持って公園に行ってしまいました。
リビングには息子(中3)のカバンが置き去りです。
(普通はカバンごと自分の部屋に直行なんだけど??)
今日は何を持ち帰ったか一応カバンの中身を確認。
今日までの締め切りだった卒業文集の下書き原稿がクリアケースに入ってました。
息子曰く、テーマは何でもいいそうで、かといって書くことがないらしく、、、
結局授業について書いたようです。
内容が薄い、薄い・・・・・・・・・・・
僕は学校にあんまり来ない子なんで、大して思い出がないので、授業のことを書きます。
国語の授業は○○先生で、授業がわかりやすくて好きでした。
社会は○○先生で、授業がわかりやすくて好きでした。
数学は○○先生で、2学期の終わりごろからキレるようになったので面白くなくなりました。
理科は記憶にございません。
英語は今の担当に変わってから授業を受けたことがないので知りません、前の○○先生(できちゃった婚で知らない間に休職?した前の担任の女性)の時は楽しかったです。
技術教科はハンダ(付け)がめっちゃ楽しかったです。家庭科はやってないに近いです、嫌いです。
体育は柔道以外は楽しかったです。
お世話になってなくてすみません。
まぁ、こんな感じの表現です。 小学生でもこんな幼稚な作文なんて書かないぞ
基本、何を書こうが本人の勝手なので、これが一生同級生とか先生とかの手元に残るのよね…。
普通に書けば記憶に残らないだろうけど、この文章だと逆に「こいつヘタレだったんだなー」って思い返されちゃいますね。
でもでも、書かないよりはマシですよね?
自分を責める内容とか自虐ネタとかになってないからまだいいほう… だよな。
(思っていても書かないほうがいいだろうなって判断したかもしれませんが…)
3年間を振り返れば、とっても素敵な思い出がいっぱいあったんだけどね…。
林間学校も修学旅行も楽しかったーって言ってたし、学校祭も楽しんでやってたんだよなー。
写真を見ると楽しそうな顔が… この笑顔がまた見たいなって思うと泣けそうに…。
卒業式は笑ってみんなとお別れしたいな…。
あれ? 私が卒業するみたいになっちゃった(笑)















