ミップのスピードくじのからくり
上の息子(高1)のバイト先がミニストップなんですが、
今「SMILE FAIR」というキャンペーンで600円ごとにその場でくじをひくサービスをしているそうです。
「そのくじにさー、・・・気づいたんだよね。」
(ほ!? 何なに?)
「店員が当たった賞品を渡した後にくじを回収してハンコ押すところがあるんだけど、ハズレくじにはないんだよね」
「ん?それがめくる前のくじで見分けられるの?」
「うん、わかるよー」
ただ箱の中に入っているくじを覗いても見分けがつきません、暗くてね。。。
「何枚か手にとって戻すふりして当たりくじを探せば?」
「んー、私にそんな度胸はないなー」とか言って二人で笑ってました。
当たりをひくもよし、
不正を行わずに運試しをするもよし、
ハズレをためて豪華商品?を応募するもよし、
ここまで読んだあなたならどうします??
ん? ここまでミニストップが考えて作ったくじなのか? ・・なわけないか(笑)
