正確にはニンテンドークラシックミニだけど

 

ここ最近驚く

 

発売7年前ですか........

 

まだ数年前くらいの感覚

 

時の流れ早いなあ。

 

あれから色々ミニハードも出たけど

 

やっぱり自分的にはX68000 Z

 

著名な人達も動画を

 

 

 

 

そういやMSX関連は0とか3とか動いてるから?

 

ミニは出ないね。

 

 

何故かR-TYPEは本体にFM音源内蔵してても鳴らず

 

別売りのFM-PAC付けないと鳴らない仕様。

 

といっても持ってませんが。

 

家の実機X68kEXPERTⅡブラック調子悪い。

 

ATX電源が悪いのかリセットしたり酷いと電源入ってるのに

 

電源落ち(からの起動)

 

ATX電源変えてみても変わらなかったので

 

(ちょっとワット数大きい電源)

 

X68kSUPERに変更。


(これもATX電源)

 

EXPERTⅡはFDDが元気なのでこれも様子見です。


ここら辺もZが引き継いでくれれば安心。

 

でミニ系はうちではほぼコレクション感覚だったので

 

先日のグラディウスⅡのプロフェッショナルモードの事も

 

あり(本来実機で遊びたかったけど)

 

コアグラフィックスミニを遊ぶ事に。

 

こういうミニ系で助かるのは途中セーブできる事。

 

実機だとほぼ最初から通しプレイですからね。

 

でもちょっと遊んでセーブちょっと遊んでセーブは

 

これ楽しんでるの?な疑問も。

 

(クリア前提だとこうなるよねえ。)

 

コアグラ遊ぶきっかけも好きな動画配信で実況してたので。

 

ただ画面には国内版の白いPCエンジンミニ。

 

そこで海外版の高橋名人の新冒険島が。

 

配信者も”何故国内版に入ってないのか?”な事言ってて

 

でも白いの写ってて気になりコアグラ開封。

 

やっぱ海外版に入ってるのね。

 

面白いけどタイミング相当シビア。


実機用は値段高いなあ。

 

ちょいちょいセーブでなんとかクリア。


カトケンこれでクリアしたかったなあ


(グラフィック書換えの海外版収録)

 

X68000 Zのジェノサイド、ファランクスもこれ使って

 

クリア。

 

グラⅡも大丈夫だろと思ったら即死亡したのでこれで。

 

とスナッチャーが。

 

見ると前回やりかけてる模様。

 

なのでこっちもちょいちょいセーブしつつクリア。

 

これ当時PC-88版やってた友達達が興奮してて

 

自分もPCエンジン版出てから数年後これ借りてクリア。

 

今やってみるとソ連は無くなったけど

 

細菌兵器とかなんか逆にリアリティが..........

 

 

 

亡くなった塩沢兼人さん凄すぎでしょ。

 

奇面組の物星大もやってたもんなあ。

 

(最後のメタルギアの小山さんもかわいい)

 

 

 

サターンとか年齢制限でグラフィックちと変わったPS版とか

 

不評らしいけどちょこちょこ変更してあるとこも自分は好き。

 

 

 

ジェネシスミニ2には海外版とはいえ日本未発売のこれ

 

入れて欲しかったなあ。

 

監督の小島氏が前何かで言ってた気がしたけどなんで

 

最終章はMSXだとSDになっちゃったんでしょ?

 

まあでも

 

世話の焼ける奴だ

 

かっこよすぎです。