習慣化のルールを守ると
やる気が無くなる!?
 
本当にあなたに最適な
習慣化のルールとは!?

 
 
 

んにちは。
習慣化カウンセラーの伊津です。
 
 
 
今日はより「あなた」に合った
習慣化の方法を知るための
2つのタイプの違いについて
しっかりと見ていきます。
 
 
例えば、
 
一般的にはこれが正しいと
思われている方法も、
なぜか自分には違和感がある。
 
といった経験はないでしょうか?
 
 
 
 
そう、世間でよく言われている
いわゆる「成功法則」は
”どちらかというと”多くの人に
当てはまるものでしかないのです。
 
 
 
 
つまり、
多くの人には当てはまるけど
体質や考え方などによって
自分には合わないという可能性が
大いにあり得るわけです。
 
 
 
そんな時に大切なのは、
「成功法則」を理解したうえで
更に自分に合ったやり方は
何かを知るということ。
 
 
 
 
そのために今回は
習慣の身に付けやすさを
大きく左右する「2つのタイプ」を
見比べてみようと思います。
 
 
自分にとって「最適」な
習慣化の方法を知りたい方は
是非、この先も続けて
読んでほしいと思います。
 
 
 
 
 
人の考え方は、この2種類に分類される

 
 
 
 
では、習慣化を修得するために
知っておきたい2つのタイプを
まずは紹介します。
 
 
それは、
「獲得型」と「防御型」
と呼ばれているものです。
 
 
 
これは、コロンビア大学の
社会心理学者
ハイディ・G・ハルバ―ソンの著書
 
「やってのける
意志力を使わずに自分を動かす」
 
で使われている言葉です。




 
 
 
 
 
獲得型というのは
「何かを手に入れる」という目的に
行動を行うタイプを指します。
 
 
一方で防御型は、
「何かを失わないため」に
行動を行うタイプの事です。
 
 
 
例えば、学校の勉強で考えると
 
獲得型
・良い点数を取りたい
・先生や親に褒められたい
・新しい知識を手に入れたい
 
防御型
・先生や親に怒られたくない
・周りに後れを取りたくない
・赤点を取って補修を受けたくない
 
ということになります。
 
 
 
そして、この2つのタイプが
習慣化を目指すうえでも
知っておいて損のない
情報になるのです。
 
 
 
では、この2つのタイプは
習慣化において
どのような違いを生み出すのでしょうか?
 
 
 
 
 
目標の立て方で、モチベーションが大きく変わる!

 
 
 
 
 
獲得型と防御型を知ることで
習慣化に関して
どのような恩恵があるのか?
 
 
それは、習慣化をするさいの
「目的」の捉え方で
モチベーションを高める
ことが出来ることです。
 
 
 
獲得型と防御型の特性を
ざっくりとまとめると
 
獲得型→何かを手に入れたいから行動する
防御型→何かを失いたくないから行動する
 
というものです。
 
 
 
つまり、習慣化を目指す際にも
獲得型の人は、
 
・この習慣を身に付けることで
こんな理想的な自分が待っている!
 
というように、
習慣化の先に得られる結果を
イメージすることで、
習慣化の行動を続けやすくなります。
 
 
 
 
 
その裏返しが防御型です。
 
 
 
彼らの場合は、
 
・この習慣を身に付けないと
将来、困ったことになってしまう
 
といった将来起こりうるリスクを
イメージすることで
モチベーションが高まります。
 
 
 
 
 
上記では、「良い習慣」を身に付けるという
ことを例にしましたが、
その逆に「やめたい習慣」も
同じような考え方が出来ます。 
 
 
 
獲得型は、
「これをやめることで
こんな未来が待っている!」
というやる気を出すのに対し、
 
 
防御型は
「これをやめないと
将来、最悪な事態が待っている」
と思うことでやる気が出ます。
 
 
 
これが獲得型と防御型の
一番大きな違いなのです。
 
 
 
 
 
あなたはどっちのタイプ?

 
 
 
では、これを踏まえて
「自分はどちらのタイプか」
を考えてみましょう。
 
 
 
あなたは普段、何かを選択する際に
「何かが得られるからやる」と
思うタイプでしょうか?
 
それとも、
「こうしないと面倒なことになる」
と思うタイプでしょうか?
 
 
 
今から、20秒ほど使って
自分のタイプを考えてみましょう。
 
 
 
 
 
 
さて、答えは出たでしょうか?
 
 
 
もしもあなたが獲得型なら
これからは「得られる結果」に
焦点を当てて行動をしてみましょう。
 
 
 
逆に防御型なら
「やらなかったときに起こる
デメリット」に焦点を当てて
行動してみると良いでしょう。
 
 
 
 
習慣化のルールはあくまで
「統計的」に広くあてはまる
というものです。
 
 
より自分に合った習慣化を
身に付けたいなら
まずは「自分を知る事」が
大事ということですね。
 
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
追伸
 
このような、ここでしか聞けない
目から鱗の「習慣化のスキル」を
どんどん提供していきます!
 
 
 
・何か身に付けたい習慣がある
・やめたいけどなかなかやめられない行動がある
・意志が弱いと自己嫌悪に陥る自分を変えたい
 
という人は、是非
こちらのブログも読んでみて下さい!
 
 
 
やる気や根性ではない
「科学的に有効なスキル」としての
習慣化の方法を発信しています。
↓↓↓
 
"先延ばしと飽き性"を
28日間で撃退する
『習慣と心理学』の授業