昨日は無事テスト合格でした

筆記は一回落っこちましたけど....
バリのビールで乾杯しました
そして今日は一緒に休みだったAyakoちゃんと買い物にいきました

taxiでクタまで行く途中で、運ちゃんに『タナロット寺院近いよ』っと


そのまま連れてってもらうことに
写真これしかなかった
『タナロット寺院』
小さな島に建ち、険しい岩と一体化しているかのようなただずまいは荘厳で気高さを漂わせている。
建立は16世紀。ジャワから来た僧侶がこの海岸線の荒々しい風景に感銘を受け、海の神をまつる寺院を建てた。島は干潮時に海岸から陸続きとなるため、歩いて寺まで行ける。また、海岸にある洞窟には寺の守り神といわれる海蛇の巣があり、お布施を払ってこれを拝むこともできる。
By.ガイドブック
だって~(・∀・)
夕日は残念ながら曇りで見れず
ガイドブックも見なかったから、洞窟もいけず...
でもよかったよ~
波もあってだかメチャメチャ興奮してしまったよ
笑
次にクタにある、『クリスナ』っていう問屋に行ってきた
ここでも、興奮
安い
ティッシュ箱以外はクリスナで購入

全部で4000円ぐらいだった
すべて自分用です
後はクタで爆弾テロ事件慰霊碑を見に行ったり、町をブラブラしたりしたよ~

明日講習後、また『クリスナ』へ行きます
笑
余裕ある時じゃないと行けないしね(°∀°)b
そして、朝日も見に行く予定
ってわけで、寝ます
おやすみなさい


筆記は一回落っこちましたけど....
バリのビールで乾杯しました

そして今日は一緒に休みだったAyakoちゃんと買い物にいきました


taxiでクタまで行く途中で、運ちゃんに『タナロット寺院近いよ』っと



そのまま連れてってもらうことに

写真これしかなかった

『タナロット寺院』
小さな島に建ち、険しい岩と一体化しているかのようなただずまいは荘厳で気高さを漂わせている。
建立は16世紀。ジャワから来た僧侶がこの海岸線の荒々しい風景に感銘を受け、海の神をまつる寺院を建てた。島は干潮時に海岸から陸続きとなるため、歩いて寺まで行ける。また、海岸にある洞窟には寺の守り神といわれる海蛇の巣があり、お布施を払ってこれを拝むこともできる。
By.ガイドブック
だって~(・∀・)
夕日は残念ながら曇りで見れず

ガイドブックも見なかったから、洞窟もいけず...

でもよかったよ~

波もあってだかメチャメチャ興奮してしまったよ

笑次にクタにある、『クリスナ』っていう問屋に行ってきた

ここでも、興奮

安い

ティッシュ箱以外はクリスナで購入


全部で4000円ぐらいだった

すべて自分用です

後はクタで爆弾テロ事件慰霊碑を見に行ったり、町をブラブラしたりしたよ~


明日講習後、また『クリスナ』へ行きます
笑余裕ある時じゃないと行けないしね(°∀°)b
そして、朝日も見に行く予定

ってわけで、寝ます

おやすみなさい



