iPhoneを使ってるユーザーの方でポケモンGOをしている方や、普通にウィジェットを入力したい方にアップルが入力の方法を記載してあるのがあるので参考に入れてみてはいかがですか?
卵を孵化装置に入れ忘れてる事良くあると思います。
ウィジェットにしておくと分かりやすいので便利です。
卵が孵化していたら、「おや?」と言う画面になっているので色違いのポケモンをスクショしたい方には、事前に準備できるので便利だと思います。
相棒ポケモンに、おやつをあげてあるかとか❤️マークの数もホーム画面で分かります。
まずホーム画面にしてアプリがある場所以外の画面を長押しします。
iPhoneの左側の上にプラスのマークが出るので+のマークをタップします。
ウィジェットを検索の下のポケモンGOをタップして、青のマークのウィジェットを追加を押す。同じように相棒もウィジェットに追加します。
ウィジェットの卵の孵化と相棒の2つを1つにまとめる事も出来るので、画面に2つも配置すると邪魔だと思う方は1つにまとめても良いでしょうね。
このように2つのウィジェットを1つにまとめました。
卵のウィジェットを相棒の方にドラッグして下さい。(画面にタッチして指をそのまま滑らせて相棒のウィジェットに滑らせて重ねる)
相棒がおみやげや道具やアイテムを持ってきてボーナスの❤️マークが増えたりすると早く最高の相棒になるので、ウィジェットを画面に入れておくと便利ですよ。
他にも天気予報やPayPayの残高をウィジェットにしておくと直ぐに使えて便利です。残高も分かります。
ウィジェットの削除、追加も何度も練習して自分のオリジナルのホーム画面にして便利にiPhoneを、使えると良いですね。
