早稲田アイスホッケー BLOG
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

選手ブログ 3年 上山響平

こんにちは!
江島陸人さんから紹介いただきました3年上山響平です。


今回は寮で同部屋の人を紹介したいと思います!!!!!
同部屋は#9棚橋俊太くんです。




この写真は合宿で行った苫小牧でオフなのに散歩に連れ出された時の写真です。ちょっと散歩に行くと思ったら3時間以上歩きました。

寮での棚橋くんは大抵寝ています💤
さっきまで話していたのに気づいたらいびきをかいて眠ってしまっています。起きるのも遅いのに寝るのも早いのでおきている時間のほうが少ない気がします。

そんな棚橋くんですが普段はかなりふざけています。寮のベッドでふざけていた時の写真を撮りました。




変なコスプレをしてもはや何をしているのかわからないですね...


短くなりそうなのでよく部屋に遊びくる人たちも紹介します。

1人目は#13林幹汰くんです。
彼はどうやら頭の作りが普通の人間とは違うようです。




たくさんおかしい動画が残っているのに載せられないのが残念です。代わりに自分の携帯で変な自撮りを撮っていたので載せておきます。

次は#28鎌田悠希先輩です。
彼は最近自分たちの部屋にゲームしにくるようになりました。みんなに負けるのが嫌で隠れて自主練しているとかいないとか...




どうやらしているみたいですね。自主練してるところを見つけました。ついでに後ろに何か映り込んでますね
ゲームでは負けてばかりいる彼ですが現実の世界ではかなりのパワーの持ち主です。海で遊んでいる時に飛んできたかなり大きなテントを皆んなが逃げる中1人だけ立ち向かい、片手で受け止めていました。

最後は#14金井真先輩です。
彼もよく自分たちの部屋にゲームをしにきます。
さっきまでゲームをしていたと思ったら...




自分のベッドで呪文を唱え始めました。
部屋に戻ってきたら自分のベッドで寝ていることが1番多い人でもあります。


いかがでしたでしょうか。
同部屋の紹介をする予定が愉快な仲間たちの紹介になってしまいました。
次回のブログは早稲田の誇る主務3年平林慶太くんです!
楽しみに待っていてください。

選手ブログ 4年 江島陸人

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

3年の田中裕人から紹介に与りました、4年の江島陸人です。


裕人に『誰よりもスマートである』と言っていただいたので、それに恥じぬようにブログを書かせていただきたいと思います。



今回はみなさんお待ちかねの、、、



韓国遠征のリポートをお届けします!!




私たちは例年、八戸で夏合宿を行うのですが、今年は韓国のソウルで行いました。

現4年生が入学する前までは、春に高麗大学と交流戦を行っていましたが、コロナウイルスの影響でここ数年中止になっていました。初めて韓国遠征に行き、そして高麗大学と交流戦を行うことができるということで、チーム一同とても楽しみにしておりました。



それではみていきましょう!



私たちが練習及び交流戦を行った、高麗大学校アイスリンクです。




大学の敷地内にスケートリンクがあるというだけでもすごいですが、さらにスケートリンクに隣接して寮があり、そこに泊まることができるというとても恵まれた環境でした。

他にも、大学敷地内には立派なウエイトルームや体育館があり、我々も使わせていただきました。




このようなバナーで高麗大学に迎え入れていただきました。







大学体育館のロビー。
デザインがカッコ良すぎませんか??








こちらは大学での食事です。





韓国は辛い食べものが多いというイメージはもちろんありましたが、『まあ、誇張されてるだけでしょ』と正直思っていました。ですが、実際に食事は本当に辛いものが多かったです。毎日キムチ三昧です。一部口にしてはいけないほどの激辛料理もあり、何人かはその犠牲になりました。

この合宿期間で辛さに対する耐性は半端なくついたと自負しております。


合宿前半は練習中心で、後半に交流戦を2回行いました。

試合は残念ながら両試合とも負けてしまったので、また来年後輩たちにリベンジしてもらいたいです。



(試合前に両校の選手で写真撮影を行いました。)



1回目の交流戦後はレセプションがあり、そこで高麗大学の選手・スタッフと共に食事をとりました。



(白シャツが早稲田、黒シャツが高麗)


試合はバチバチでしたが、レセプションは和やかに行われ、親睦を深めることができました。



みんないい笑顔!!


高麗の選手たちに関して個人的に驚いたのは、彼らが想像以上に日本に詳しかったことです。

日本語を少し話すことができる選手がいたり、日本のアニメ(鬼滅の刃やナルト)が好きな選手がいたりと、、、。
何よりも驚いたのが、とある選手はスマホの裏にクレヨンしんちゃんのステッカーを貼っていたことです笑笑

じゃん、、、



自慢げに見せてくれました。

私たちも負けじと韓国の文化を吸収してきたのでご安心を!!


レセプション後も早稲田と高麗両校の4年生でご飯を食べに行きました。




めちゃくちゃ楽しかったです。言葉や文化は違くても、心は繋がれるんですね、、。。



高麗の選手たちは高延戦(コヨンジョン)という、ライバル校である延世大学との大事な試合を控えているので、是非頑張って欲しいです。

彼らと仲を深める期間がとても短かったのが惜しまれますが、また日本ないしは韓国で再会しようと誓いを立て、我々は韓国の地を発ちました。

See you soon !



(帰りの空港。左から2年清水、1年笹沼、2年共田)




今回のブログは以上となります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。


次回のブログは3年上山響平君です。
チームメイト皆から愛される彼のブログを楽しみにしていてください。



それでは、また!

選手ブログ 3年 田中裕人

こんにちは!
仲見颯太から紹介いただきました、田中裕人です!

紹介にもあったように、勝手ながら私は今年の3月から留学をしていました。
(8月現在帰国しています!)

これまで海外経験がほとんどなかったこともあり、アメリカでの生活は全てが新鮮で、とても良い経験になりました!


ということで、今回のブログでは私が留学期間中印象に残った場所について書きたいと思います!





まず最初に紹介するのはフィラデルフィアです!

ここは私が参加したプログラムの留学先である、ペンシルベニア大学がある街です。

フィラデルフィアはアメリカの街としてはあまり知られてない印象ですが、アメリカ独立発祥の地として、とても歴史があります。

スポーツも盛んで、アメリカ4代リーグであるNFL、NBA、MLB、NHL全てのチームがフィラデルフィアにあり、日本では考えられないほどスポーツが街に根づいてました!
私が行ってた期間ではNFL以外全てのリーグがシーズンで、念願のNHLを見ることができました!




また、フィラデルフィアにはゴッホやピカソの絵が収蔵されているフィラデルフィア美術館や、映画にもなった有名な犯罪者「アルカポネ」が収監されていたイースタン州立刑務所などもあり、5ヶ月いても飽きない、魅力的な街でした。




ちなみに独立記念日である7/6はちょうど私もフィラデルフィアにいたため、独立記念を祝したコンサート、花火を見ることができました!






続いて紹介するのはラスベガスです!

私が参加したプログラムは春プログラム、夏プログラムの2つに分かれており、その間に1週間ほど休みがあったため、思い切って西海岸に挑戦してみました。

ラスベガスというと思いつくのはカジノしかないですよね、、
せっかくだからと私も挑戦したのですが、しっかりと洗礼を浴びました😅

ただ、この旅のメインはカジノではなく、ラスベガスから少し離れたところにある世界的に有名な観光地、グランドキャニオンです。




私が幼少期欠かさず見ていた番組(世界の果てまで○ッテQ)で何度か見たことがあり、いつか行ってみたいと思っていたため、念願が叶いました。

駐車場から観光のポイントまで歩き、グランドキャニオンが目の前に現れた瞬間は本当に圧巻でした。あまりの壮大さに見るだけでは理解できないほどの景色で、地球の凄さを体感しました。

ツアーに参加したためその後もアンテロープキャニオン、ホースシューベンドなど、有名な観光地を見ることができ、素晴らしい経験ができました。




ラスベガスからグランドキャニオンまでは車で8時間ほどかかるので移動に関してはとてもハードでした💦
ただ、行ってみる価値はあると思うので、西海岸に訪れた際は是非お勧めです!




最後に紹介するのはニューヨークです!

アメリカの都市といえば多くの人が真っ先にニューヨークと出てくるのではないでしょうか?

そんなニューヨークですが、実は私が住んでいたフィラデルフィアからとても近く、早ければバスで2時間半ほどで行くことができます。
バスだと費用も安く抑えられるため、フィラデルフィア在住者にとってニューヨーク観光はうってつけです!




私が観光した中で1番印象に残っているのはニューヨークの象徴の一つとも言える、タイムズスクエアです!

私が行ったのは夜だったので行く前は治安の面で少し不安でしたが、行ってみると観光客が多く、とても賑やかでした。
また、街の明かりが色鮮やかで、The アメリカ というような、楽しい空間でした!




他にもブルックリン橋セントラルパーク自由の女神など観光名所が多くあり、どれも素晴らしい場所でした。

ちなみにニューヨークの観光名所のほとんどがマンハッタンという島のような場所に集まっているため、車や最近流行りの電動スクーターを利用すれば1日でもかなり観光できます!




ということで、いかがでしたか?

次回のブログは江島陸人さんです!

誰よりもスマートなリクトさんのブログに乞うご期待を!










1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>