もうボウリング日記の代わりに運転クラスの日記を毎週つけるのもいいんじゃないかとか思えてきたびゃくわんです((っ´ω`c))


今日はタイトルどおり、スリーポイントターンと言うテクニックを教わりました。どこにも入れる横道がないけどUターンしないと行けない!そんなときに使うというこのテクニック・・・


やってみたらそこまで難しいことじゃないです。でも問題はどれだけ速やかにできるかですね。道路上でほかの斜線に車をねじ込んで、んでバックしてUターンの方向を向いて、そして斜線に戻ることでやっとできるというものです。

まぁぶっちゃけスリーポイント(3点)なので△ターンですねw

新しいことを習った時その習ったテクニックは(バック以外は)上手くいくのですが普通に曲がるのがスムーズにできないです・・・今日やっと先生に「少しコツをつかんできたな」と言われてすごく嬉しかったです((っ´ω`c))


しっかし自分の運転時間が午前中でよかったです。昼休みの終わり(1時55分)にはとんでもなくでかい雪がめちゃくちゃ降っててこれは車が滑るのは避けられなかっただろうと思いましたww実際帰りのバスが何回か滑ってました。運転手さんもかなり慎重にスピード調節してましたよ、やっぱりかなり控えめに走らないとすぐ滑っちゃうんですね。

アメリカにはチェーンをタイヤにつけるということはほとんどないので業者の人たちが道路に塩を撒いたりするのですが、降ってる最中だと逆に道路がぬれるだけなので逆効果なんじゃないのかなと思ったのですが実際はどうなんでしょうかね?

ちなみに夜9時前の今でもかなり降っています。明日の景色を見るのが楽しみですね((っ´ω`c))



住んでる地域によってはまだすごく寒いと思いますが皆さんも風邪を引かないよう、楽しく冬を過ごしましょう!果たしてアメリカに春はくるのか!?