昨日、カラーセラピスト勉強会2025年4月開催が終了しました!

遠くは広島、茨城から、お初の方も常連さんもありがとうございます^^

 

 

 

 

4月のお題は近接色「グリーンとスプリンググリーン(ミント・ライム)」。

センセーションのスプリングリーンは、(講座でもセッションでも)今セレクトする方が非常に多くて、毎日スプリンググリーンの話してますw

 

 

カラーセラピー勉強会

 

「春」には「リ・スタート」の環境的ムードがあります。

が、自分のライフサイクルに関係なければ大した影響を受けません。

でも、春のムードと自分のライフサイクルがシンクロすると、明るくてオープンなグリーンがめちゃくちゃ綺麗に見えるんですよね~

 

もちろんグリーン自体も「変化」「交差点」「決断」など「変わり目」の時の色。

しかしよりイエロー(太陽の光)を多く含む黄味のグリーンは、

「不要なものから解放」され次に移行する

そんな時期の色です。

物理的には「断捨離」「転職」「引っ越し」「コミュニティの整理」「リフォーム」…でも「ソレ」を行う動機に「解放」「浄化」があります。

 

カラーセラピー色の意味の勉強会

色の微妙な違いは「色相環」「基本連想物」「チャクラ」

から紐解きます。

 

ということで平日は、生命としての究極のサイクル、最期にやる肉体のデトクス、「墓」の話で盛り上がってました(笑)

粗大身(肉体)を捨て、微細身(霊魂)に移行すると考えてもいいけども、「肉体を手放し自然に還す(還りたい)」って人間の根源的な本能ですよね。

とはいえ、今の日本の法律ではなかなか「肉体を自然のサイクルに戻す」って難しい。

 

墓の話のスタートは、エジプト帰りの生徒さんからお土産を頂いたこと。

 

カラーセラピーネフェルティティ

このインディゴ&ゴールドのパッケージが、

まさに補色でありエジプシャンカラー

 

エジプト人は再生復活を信じてたので、「自然に還る」アジアの感覚とは違いますが、悠久のピラミッドから「墓じまい」「墓選びの話になだれ込むリアリティ、好きですし大事です(笑)

「カラーセラピーセッション」は「色の選択を通し、個人の人生に触れ、翻訳する」もの。

 

「植物」からの色の意味…「成長」「交差点」「決断」「リ・スタート」「デトックス」等のキーワードをトリガーにして、クライアントさんからは、転職や引っ越しなど人生の転機の話も出れば、墓の話も出る。

順調に変化中の方もいれば、伸び悩んでいたり、これから成長したいという方もいる。

 

同じ色を選んでいても、選んだ「人(歩んできた人生や、その方が今から未来に向かう場所)」が全く違うので、クライアントさんから語られるエピソードや表出する感情は異なります。

 

今年は近似色の比較をしつつ、参加者の皆さんから出てくるエピソードの多様性も体感して頂けたら嬉しいです^^

 

 

 

 

ところで写真整理してて思ったけど、イギリス式カラーセラピー勢(オーラライト・アヴァターラ)はなんか…

クリアやバイオレット系スタート(左)の、イエローグリーン(右)に移行する系ばかりでした!

 

 

アヴァターラカラーセラピー

 

 

オーラライトカラーセラピー

 

オーラライトカラーセラピー

↑ジュニアセラピストさんの練習なので

リンクは無しです

 

 

 

次回6月は皆さん大好きな(←)バイオレット系の近接色です!

ブルー・インディゴ(パープル)・バイオレット・ローズマゼンタ、どこで対比するのが共通・対比がわかりやすいかなぁ?

とちょっと悩んでます^^

 

 

 

 

 

 

カラーセラピー色彩心理 品川ホワイトターラ

―――――――――――――――――――――

カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)

WHITE-TARA ホワイトターラHPはこちら

お問い合わせ&お申込みはこちら

オンラインセッション&講座はこちら

カラー専門ブログはこちら