昨日、彩色&点描仏画が終了しました。
初参加の方も、常連さんもありがとうございます^^
実は先日の「ヒーリング・オーラ・スプレー」、色モノ系のワークショップと合わせたら面白そう?しばらく借りてようかな?思ったのですが、本部の撮影都合でお返しすることに。残念!
瓶の底にフラワーオブライフが刻まれてたり
エレメントもあるので色・石・香り・シンボルと
合わせやすそう
とはいえ、昨日も、
「あの、黙って描いていいんですよ~」
と、思わず突っ込むほど毒を吐くお話が上手い方が多いので、セッション入れたら収集つかないかもしれない危険性が…
昨日はSさんが「小学生男子の母」の赤裸々・爆裂トークを繰り広げて下さって、めちゃ笑わせてもらいました(笑)
左はわたしの見本、右がSさんの弁財天
わたし 「あれ?(あんな赤裸々トークをするSさんが)こんな優しい色使いなはずがない」
Sさん 「やだーそれブログに書かないでくださいよ!」
昨日聞いたアレの話は一生胸にしまっておきます!
こちらは常連hirokoさん、虚空蔵2枚目です
右の一作目「ガキデカ」の話をしながら塗ったら肌色が…
「日焼けしてる梅宮辰夫みたいだから描き直したいです~」
梅宮辰夫!?
虚空蔵菩薩はアカーシャ・ガルバ…無限の記憶の蔵…アカシックレコードです。
hirokoさんは前回も今回も昭和40~バブルあたりの記憶にアクセスしてくださって、
「アカシックレコードの無駄使い」
呼ばわりされてましたw
初参加のTさんも同じく虚空蔵菩薩。同じ虚空蔵を描いても雰囲気が全然違いますね。
書を描いてる方なので、線が綺麗!
そして、相変わらず驚異の点を描くルミさん。
完成したらご本人がアップすると思います^^
仏画サイトにもアップ予定☆
>>https://whitetara.work/portfolio/gallery02/
今回はクァイン(観音)を描いてくださいました☆
わたしは先日のヒーリング・オーラ・スプレー(今ハマってる)で、
「エレメントシリーズもあるじゃんね~曼荼羅も合わせられる!」
と置いてみたものの、
狭っ
じゃ大きな曼荼羅描けばいいじゃーん。金剛界曼荼羅の見本を描こう♡
と今更閃いて、久々に筆を取り…
線画構成中に飽きてしまった。
これは完成するのだろうか…根性みせられるのだろうか…
曼荼羅に関しては、
1)こんなん綺麗じゃん?と閃く
2)イメージを元にざっくり創る
↓
2)イメージを元にざっくり緻密に計算&計画を立てる
作成前の計算・計画が足りなさ過ぎるとわかってるのに、何度痛い目を見ても治らない自分に驚いてます;
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆
カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆