昨日、仏画&点描仏画リクエスト開講が2日間終了いたしました。
ご参加いただきました皆さま、どうもありがとうございました^^!
昨日、4名中3名はご新規さま(ホワイトターラ)だったのですが…
同じ下絵・同じ画材でも
顔も雰囲気も違うホワイトターラが3体❤
※今回数が多いので、各作品&作者詳細はギャラリーでご確認ください
仏画もそうですけど、描き上がった同じ(はずの)仏を見て、
「ああ、全然違う~!」
って見比べるのも楽しいのです^^。
2,3作描いていくと浮き彫りになりますが、1作目って実は「その人の味」が色濃く出る気がしますよ^^
左下の点描龍画3は、ショーコさんの作品ですが「龍画3」のWSが開催できるようになりました。
当校はあくまでも「仏画がメイン」ですが、龍画だけちょいと描きたい方は是非^^
平日は点描仏画と彩色仏画ミックス開催。
この回はカラーセラピーの生徒さんでもあるОさんの、
「どうしても、不動明王を描きたい!」
というご希望で企画しました☆
忿怒尊を描いてスッキリしていただきました^^
仏画の赤はホント綺麗ですよね。
常連Tさんのグリーンターラは、
チベット仏画とは思えない爽やかさ!
そんな横で点々点々…と点を打ち続ける点描組。
マンジュシュリ―はなぜか、
「描きにくい」という方が多いような。
週末は、仏画体験にも来ていただいていた、
からのリクエストでした☆
かお りりさん(オルゴナイト教室もやってます)の
ホワイトターラ
かお りりさんのホワイトターラは美味しそうなんですよ。。。
共感覚的に「甘さ」を連想させる配色と、粉砂糖のような微細な点描の相乗効果かな?
昨日の点描仏画初参加組は、オルゴナイトのかお りりさんはじめ、
パステルアートの先生&点描曼荼羅も描いている経歴が共通してるSさん&
…クリエーター系の方が多かったせいか、
皆さん、異様に点が上手い!(わたしの立場は!?
ついでに仏画の下地も塗るももちゃん
紺地仏画にチャレンジです。
わたし自身は、
「点でも線でも、ほ~ら、写真に撮れば分かんないっしょ☆」
という雑なスタンスなので、「雑仲間」の皆さまもご安心ください(笑)
でも、わたしは点描画を量産している分、自分の「雑な点?レ点?」に目が慣れているので微細な点描を描く方にお越しいただく度に、
「すげっ!点っ!」
と感心するのです^^(じゃあ自分も丁寧に描けばいいんですけど、プライオリティが丁寧さにないというw
こうして初対面の方・よくご存じの方、色々な方の絵を見てつくづく思いますが、仏画も点描も「その人自身(性格・体調・状況)」がよく出ますよね。
表現って面白いな~。
今回も賑々しく終わりましたが、ご参加いただきました皆さまどうもありがとうございました^^!
次回は10月下旬と11月にリクエスト開催がありますが、また告知準備出来たらお知らせします。
点描仏画サイトが重すぎて、どうしてくれようか思案中。。。
wordpressに引っ越す??メインサイトに引き取る??いまさらのFB??
(どれを考えても面倒くさそう~)
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆
カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆