昨日、大雪の中ご足労頂きまして、
「個人レベルでできる動物保護セミナー」
を受けさせていただきました。
吹雪の中笑顔でお越しくださる皆さまに、動物保護スピリッツを見ました。カッコいい。
・TNR経験のあるトリマーボランティア杏ママさん
遭難しそうな中、本当にどうもありがとうございました^^
yo-yo-さんが保護した猫ズがモデルになったTNR資料まで用意して下さって…
・
や~もう、わたしごときが言うのもアレですけど、
勉強になった。
こういう知識が一般的になれば…なって初めて、「殺処分0」を目指せと言えるんじゃないのかな、なんて思ったりして。
オイラさんも、
「まずはTNRの認知を広めるために」
と、こういう機会を設けて下さっておりますので、
「野良猫が気になる」「保健所で殺される猫が可哀想」
と思われる方は、機会があれば是非☆
・
オイラさんにデビルマンって言われたにゃ。
足が短いって笑われたにゃ。(←よく言われる
今回、初めて個人で活動している方(yo-yo-さん)のお話を聴いて、
一般的に入手できるTNR情報って、団体仕様なんだなと実感しました。
わたしが調べた時、
・即時リターン
と言われれば、感染症の危険が過り、
・雄の去勢
を考えれば、テリトリーを奪われる心配が過り、数件の獣医は、
「野良猫は受け入れません」
と言い放つわ、友人達には、
「それ虐待」「野良猫に関わったらいけないよ」
と説教されるわ…
ちょっと行政、TNR推奨するなら情報出せや!
と文句をつけに行ったら、なぜか捕獲器を抱えて出てきていたわたしですが(?)
もしTNR(未遂)前にyo-yo-さんのお話を聴いていたら。
個人だから出来る個体との関わり方を、最初から知っていたら。
もっとTNRのハードルは低かったのにな~。
…いや、わたしは現状打破に燃えるタイプだから良いのですが←
入手できる情報が偏っているがゆえに、TNRを調べて挫ける方や、表面だけ見て批判する方も多いかと思うので。
・
yo-yo-さん作:ご近所の挨拶時に持参するフライヤー
・TNR告知(対象野良猫の写真や性格)
・TNR後の猫たちの報告(リターン・里親など個体個性に合わせます)
※この数に注目!
またyo-yo-さんが素敵な方で、気負うことなく、自分の出来ることを出来る範囲で実践する方は、美しいです。(できる範囲と言っても、常人の域を超えているんですけど;
・
yo-yo-さん手作りのマンゴープリンまで頂いてしまいました///
生徒さんと美味しくいただきましたが、女子力も高し!
基本的には、わいわいとお話を聴く&喋る会でしたが(外は猛吹雪)、yo-yo-さんも杏ママさんも、
猫、激ラブ
と言う方ではなく(笑)、わたしそういうアツい人は愛護系で腹いっぱいなので、とっても楽しかったです^^
まぁ、TNRって清濁飲み込まないと出来ないので、個人で動いている方は割と、
「元々、そんなに猫好きってわけじゃなかったんですけどね」
と言う方が多いのではないかと予想。
(激ラブじゃないのに、尽力出来るのがすごくもあり、冷静だからこそ継続できるのかなとも思い…)
・
なんの話してるにゃ@yo-yo-さん撮影
この会に鱈が参加しているのが、妙と言うか当然と言うか(笑)
そんなわたしは、現在鱈で手一杯ですので^^;、他の猫をどうこうとは考えておりませんが、TNR(未遂)をしてみて、
縁を感じる猫が再び現れたら、もちろん関わる。
とは思っております(笑)
これはせまーい視野の、
「わたしと縁のある猫が、生きる確率の低い子猫を生み続けるマシーンになるのは嫌」
と言う、鱈の時と同じエゴイスティックな理由だけですが、
やらない善より、やる偽善。
今度こそ、リターンは目指しますけどね☆
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆
カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆