納涼会 | R&B Style (♡B命♡)       

納涼会


 

7月、とある週末の事・・・
息子の高校で保護者会がありました






役員会は毎月あり・・・
保護者会は定期考査終了の翌週に必ず行われます
(テストの成績と順位が配られ、親が最初に見るシステム)






年に20回以上は高校に顔を出す計算ですが
私、まだ息子の学校にママ友が1人も居らず
完全アウェイな状態でした・・・






でも、この日は保護者会後に場所を移動し
某ホテルで保護者、教員、理事、政治家、OB、役員等々・・・


お金の臭いがプンプンする納涼会と称する
お食事会に参加して来ました
(行くのは各クラス10~15名の保護者)






会費は結構高いんですが・・・
(年に2回あります)

私は役員だし、学校行事の出席率100%を目指しているので
最初はちょっと迷ったけど申し込んでみました







子供達は居らず、あくまでも大人だけの宴です





2015072207580300.jpg 
 



参加者は300名

担任の先生を囲んでの席配置です






寄付金のお願いだの、有志の保護者で海外旅行に行くツアーの話など
自分に関係ないようで非常に関係のおある話し







お偉いさん方のお話しの後は、保護者と教員の懇談会
子供の学校での様子、進路の希望やら成績の話など
楽しく和気藹々とした時間を過ごします








役員を初め、先生方にお酒を注ぎ合ったり注がれたり・・・

でも、私は男性に(ピロリ以外)お酒を注いだり作る事はしないと決めているので
申し訳ありませんが・・・・と、丁寧にお断り
(昔、父にそう教育されていたもので・・・ )







ただ、注がれるのは問題ないのでジュースを2~3杯頂きましたョ








寄付金は強制じゃないから半分ほどスルーしてたけど
息子の為になるなら・・・と、残り半分の寄付も決意しました






2015072015130000.jpg 



当初は完全アウェイだった息子の学校でしたが
ママ友も出来てと~っても楽しい3時間を過ごして来ました






ドキドキしながらの1人参加でしたが・・・
いつもの調子で自らどんどん話し掛け、直ぐに意気投合

私・・・絶対人見知りじゃないな(笑)
 



と、強く実感した1日でした







8月は夏休みなので学校に行く用事がないけど・・・
9月は文化祭の打ち合わせやらで忙しくなりそ~ですっ


 


にほんブログ村
 クリック~
張本人の息子はその場に居なかったけど・・・
保護者会と納涼会で間接的に泣かされる出来事がありました

悲しい涙ではなく、嬉しくて叫んでしまいそうな一生忘れる事の出来ない歓喜の涙

自宅で息子を抱き締め、声を上げて号泣した私
こんな日が来るとは夢にも思わなかったけど、頑張って来た甲斐があったな(笑)

38年の人生で1、2位を争う喜ばしい特別な1日でもありました
忘れられない出来事なので、ココに記録します