『人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていれ
ばいいのさ』 と、言うスナフキンの言葉に激しくココロ揺さぶられ
丁寧な暮らしに憧れつつも、楽しく楽ちんな暮らしにシフト中
築70年の古民家をリノベーションし、ダーとさゆり・わんこ2匹と共に
定年後の生活を想定しながら・・慎ましやかながら幸せな日々
永遠の28歳・節約主婦さゆり、好きなモノと必要なモノだけで暮らす
日々のつぶやきブログでございます
朝食に食べたのは、薄皮 りんご入りカスタードクリームパン
薄皮でふじりんごの果肉入りのカスタードクリームを包んでおり、
カスタードの甘さと一緒にりんごのシャキシャキの食感も楽しめるクリームパンなの。
薄皮パン、美味しいわよねーさゆり大好き。
たっぷりのカスタードクリームが入っている上に、シャリッとりんごの
食感と酸味も感じられまして、美味しいに決まっているわ
ダーと半分こしたけれど、全部食べられそうな・・危険なパンでございます。
コタローの肝機能が悪い事が分かり、お薬を飲み始めて・・4ケ月が経過。
定期検査へ行って参りました。
ALTは219→147→110→82に減少。
ALPiは300→141→113→116に・・増えてるーーーー
*増えているけれど、正常値内ゆえ大丈夫なんだそう。
この肝機能の薬は、一生飲むので・・これくらいの数値は安定して
キープ出来そうでございます。
肝臓の数値改善
そして、問題の腎臓。
2ケ月前の血液検査で、SDMAが17(16が上限)でございました。
出来ればお薬に頼らず、食事療法でケアしてあげたいと思い、
この2ケ月・・手作りフードで迷走し続けましたが、17→15に減少。
また、尿素窒素は23→15に減少。
クレアチニンは1.3→0.8に減少。
17→15にダウン
久しぶりにノートをとり、犬のご飯について勉強し・・色々食べさせながら
これで栄養と量が足りているんだろうか?と、不安を感じすぎて、迷走しながらも
健康一番をベースに、お野菜を煮て・・たんぱく質を足し、水分補給をさせ・・
さゆりなりに手を尽くしたんだけれど、結果が出るまではやっぱり不安で。
でも、先生が褒めてくれるくらいイイ結果が出たので、方向性は間違っていなかった様。
次の検査は2ケ月後でございますゆえ、食事療法をしっかり続けたいと思います。
上手に、巻かれております
