◆【受講者の声】第45回健康教育スキルアップ研究会~人の心を動かす”勇気づけ保健指導®”とは” | 加倉井さおりのウェルネスな毎日を

加倉井さおりのウェルネスな毎日を

より健康に、より元気に、より幸せに
毎日をイキイキと輝かせていくために

 

先日開催した健康教育スキルアップ研究会。

アンケート集計を拝見して、とても私が勇気づけられた結果になりました。


今年度で8年目を迎えるこの研究会。

最近は満席での開催となることが多くなってますが、参加者4名だったこともスタートアップの時

はあったのです。それが、今は北は青森、南は鹿児島からお申込みいただくようになるとは

夢のようです。

 

今回ご参加された方、全員が「大変良かった」という結果となりました。

素直に、嬉しく思ってます。ありがとうございます。

今回のアンケートも自由記載がいっぱいでした。

 

「大変良かった」という理由の一部をご紹介します。

 

◆何度お話しをきいても、原点に戻れます。常に復習しないといけないなと思います。

◆マインド・スキルが再確認できた。自分が勇気づけられた。

◆皆さんが行っている言葉かけを知ることができた。みなさんのポジティブ思考や向上心

がある姿に自分自身影響を受けた。

◆自分の保健指導を振り返ることができた。

◆学んでいる内容が復習できたこと。忘れてしまっていることを思い出すことができたので。

 

◆少し前向きに考えられます。でも、もっと学んでみたいと思います。

◆異職種の方とお話しできたのがとても良かった。

◆加倉井先生の講義は何度聞いても学びが深くなるし、薄れていた意識が強化され勉強

になります。また、講義自体も集合教育としての学びがあり、来てよかったです。

◆先生の経験談とともに、とても大切なことをたくさん聞くことができてとても良かったです。

◆原点にかえることができた。

 

◆専門家ではない私も保健指導に大切なことがよく理解できたため。

◆自分自身が勇気づけられる人になりたいと思いました。そしたら自分も家族もみんな

ハッピーになれるな、幸せだな、と感じました。すぐに家族とのかかわりにも取り入れなくて

は…と思いました。

◆去年個別支援ゼミにも参加しましたが、その時に学んだスキルをまた新手に見直せた。

毎回参加者の方のお話を聞くことができ、素敵な方ばかりなので新しい出会いが増えて

よかったです。

また講師へのメッセージやご感想の自由記載では

 

◆毎回、何度聞いても初心にかえる講座であり、続けてほしいです。

◆繰り返し聞くことで自分の中に気づきの種がいっぱいになってきています。

◆とっても勉強になり、勇気づけられました。これからも自分を信じて取り組んでいきたい

です。ありがとうございました。

◆メール支援での表現を見せていただいて参考になりました。当社では「メールは3行しか

読まない」と担当者さんにアドバイスをいただいてから本当に機械的なメールかつ状況報告

もアンケート形式にしてしまい、想いを削り過ぎました。

 

◆「人の心を動かすプレミアムな時間を私たちはいただいている」という言葉が心に残り

ました。自分が素晴らしい仕事をさせていただいていることへの感謝とさらに自分がもっと

より良い自分にならないといけないなと気づきました。

◆今日も“熱く伝わる”メッセージたっぷりな講義をありがとうございました!

◆勇気づけ保健指導、何回学んでも新しい学びがあります。また、仕事(保健指導)だけで

なく、他のいろいろな場面でも活用できています。

◆講演をうかがい、元気がもらえました。ありがとうございます。またゼミでお目にかかるの

を楽しみに、日々の仕事に励みます。

 

◆貴重な機会を与えていただいて、本当に感動しました。保健指導に限らず、プライベート

でも実践したいと思うことばかりでした。今後活かしていきたいです。

◆今回もやっぱり参加してよかったと思いました。

◆新しい方が次々参加され、刺激になります。向上心と温かさを持った人になれるよう、

日々学んでいきたいと思います。

◆初めて参加しましたが、講師の加倉井先生、他の受講者の方々の心がきれいで、前向きな

姿勢がとても素敵でした。参加してよかったです。

 

皆さん、たくさんの自由記載を、本当にありがとうございました!

私も皆さんの言葉に勇気づけられて、また前進できます!感謝です。

 

さて、次回は勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを学んだ受講生2名に

実践報告をいただきます。

他の人の保健指導が学べる貴重な機会。

是非お早めにお申し込みくださいね。

(会員でなくてもご参加いただけます)

 

◆【受講者募集】第46回健康教育スキルアップ研究会(平成29年11月18日)