Perfume幕張ライブ初日のラーメン終止は、幕張駅すぐ近くにあるメッセアミューズモール内にある「前勝軒」にて「つけ麺」を頂きました。

ライブが終わって、名古屋から遠征中の友人が宿泊しているホテルに戻り、ホッと一息ついたらもう夜の10時前。この時間なので、空振りのリスクを考えると、これから電車で移動するのは避け、幕張駅周辺の数少ない選択肢の中かチョイス。
友人と一緒に店に着くと、明らかにライブ帰りと思われる先客が、通路を塞ぐように10名ほど並んでいましたが、他の店に行っても似たようなものだろうと肚を括り、そのまま行列に接続。恐らくは、今日、3万人規模のライブがメッセで行われるという情報が店に入っていなかったと見え、ホール担当のスタッフは僅か1名。客の案内、配膳、片付けを一人では到底さばききれず、食べ終わって店を出ていく客はパラパラあるのに、なかなか席に着けないという状態。夕方4時くらいからずっと立ちっ放しだったので、早く座りたい…
20分近く待ってようやく着席。腰がメリメリいいそうです(苦笑)

店頭に、故・山岸一雄さんと、麺屋こうじグループの田代浩二さんの大きなツーショット写真が掲示されていることから、東池袋大勝軒の流れを組む店だと思われますが、何故「○○大勝軒」ではなく、「【前】勝軒」なのかは不明です(笑)
ビールを飲みながらライブを振り返り、待つことしばし。ようやく着丼です。

麺は中太ストレート。大勝軒らしい食感ですね。恐らくカネジン食品製と思われます。

つけ汁は、東池袋大勝軒系の中では、結構濃い方でしょうか。動物系、魚介系ともしっかり効いていて、ドロ系というほどではありませんが、Brix濃度はなかなか高め。一方、東池袋系としては酸味は控えめの方だと思いました。
具材は、チャーシュー、ナルト、メンマ、海苔、刻みネギ。全てつけ汁の器の中です。

こんなモールの中に入っているラーメン屋としては、意外に(と言っては失礼ですが)も、まずまず満足できる一杯だったと思います。
因みに友人は「角ふじ麺」を野菜・ニンニクマシで。ライブで消費したエネルギーを補給できたでしょうか(笑)

にほんブログ村

ラーメン ブログランキングへ

ライブが終わって、名古屋から遠征中の友人が宿泊しているホテルに戻り、ホッと一息ついたらもう夜の10時前。この時間なので、空振りのリスクを考えると、これから電車で移動するのは避け、幕張駅周辺の数少ない選択肢の中かチョイス。
友人と一緒に店に着くと、明らかにライブ帰りと思われる先客が、通路を塞ぐように10名ほど並んでいましたが、他の店に行っても似たようなものだろうと肚を括り、そのまま行列に接続。恐らくは、今日、3万人規模のライブがメッセで行われるという情報が店に入っていなかったと見え、ホール担当のスタッフは僅か1名。客の案内、配膳、片付けを一人では到底さばききれず、食べ終わって店を出ていく客はパラパラあるのに、なかなか席に着けないという状態。夕方4時くらいからずっと立ちっ放しだったので、早く座りたい…
20分近く待ってようやく着席。腰がメリメリいいそうです(苦笑)

店頭に、故・山岸一雄さんと、麺屋こうじグループの田代浩二さんの大きなツーショット写真が掲示されていることから、東池袋大勝軒の流れを組む店だと思われますが、何故「○○大勝軒」ではなく、「【前】勝軒」なのかは不明です(笑)
ビールを飲みながらライブを振り返り、待つことしばし。ようやく着丼です。

麺は中太ストレート。大勝軒らしい食感ですね。恐らくカネジン食品製と思われます。

つけ汁は、東池袋大勝軒系の中では、結構濃い方でしょうか。動物系、魚介系ともしっかり効いていて、ドロ系というほどではありませんが、Brix濃度はなかなか高め。一方、東池袋系としては酸味は控えめの方だと思いました。
具材は、チャーシュー、ナルト、メンマ、海苔、刻みネギ。全てつけ汁の器の中です。

こんなモールの中に入っているラーメン屋としては、意外に(と言っては失礼ですが)も、まずまず満足できる一杯だったと思います。
因みに友人は「角ふじ麺」を野菜・ニンニクマシで。ライブで消費したエネルギーを補給できたでしょうか(笑)

にほんブログ村

ラーメン ブログランキングへ