おはようございます。
今朝は一段と寒くなっていますね。聞くところによると11月中旬並みとか。思わずブログを遡って読んだのですが、2週間前頃はまだ暑い〜なんて言っており日中の気温も30度位の日も。なんか急に夏から冬!?って感じですね。。。
では2017年8月人生初の久米島旅行記を続けます。
那覇空港を飛び立ち、あっという間に久米島空港へと到着しました。人生初の久米島上陸です〜。あっ、それとこの短い飛行時間も人生初の短さでした。飛行機を降りたら、搭乗時にはゆっくりと撮れなかった飛行機の写真をまずはパチリと。
そもそも久米島って石垣島や宮古島ほどメジャーではないですよね。どこにあるか知らない人も多いようですが・・・。沖縄本島の西側約100kmに位置し、飛行機で30分前後、高速船で3時間弱、フェリーで3時間30分で行けるんですよ。
久米島空港では飛行機を降りると歩いてターミナルへと向かいます。国内では初めてのことなのでこれも新鮮です!ちなみに久米島空港、想像よりちゃんとしたターミナルでした。プロペラ機で来たので、もっと簡単な感じの空港かと。。。
今回は歩いてターミナルへと向かいましたが、ジェット機の場合はこちらのボーディングブリッジを利用します。ちなみにこのブリッジがかかっているフロアが1階になっているので、滑走路を歩いた後は1フロア階段を登ります。(エレベーターもあり)
1フロア上がった到着フロアから乗って来た飛行機を見るとこんな感じ〜。やっぱりちっちゃいですが、随分と羽が長いんですね〜。まあジェット機ならいつでも乗れるのでプロペラ体験楽しかったです。ちなみに羽田ではプロペラ機乗れないですからね。
荷物はいちばん最初に出て来ましたが、人数が少ないので全員分もすぐ出終わった感じ。こちらの出口から到着フロアへとやって来ました。すぐ目の前にレンタカー会社のカウンターがあったので受付・手続・鍵の受取をしました。
レンタカーの受付もいちばん最初にしたのですが、手続を終了したらターミナル内にはほぼ誰もいない状態〜。飛行機が到着してからまだ20分位しか経っていないんですよ。驚きながらも、ターミナル内のお土産屋さんをチェック!
そうそう、久米島滞在中ホテルのスタッフに色々とお土産を買えるところを教えてと言ったところ、ホテル内か空港がいちばん取り扱っていると言われました。なので余裕がある方は到着時に空港内の売店を見ておく方がいいかも〜
レンタカーの鍵ももらって、久米島空港から出発しますよ。その前に、空港の到着口で記念撮影〜。大きなシーサーに書かれている20の文字は何だろうと思いながら久米島到着を実感しております!
久米島空港はとてもこじんまりとしていますが、レンタカーもここから借りて出発できるので便利ですよ〜
いつも、おとう☆のブログへ来て頂き
ありがとうございます!
みなさまからの「いいね」や「コメント」
大変嬉しく、はげみになっています!
「下記3つのバナー」のクリックも
ぜひお願いいたします。







