こんにちは、週末お出かけサークル主催者です
今回は浜松町~芝~麻布十番を散策してきました。
当日の様子を写真でどうぞ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①旧芝離宮恩賜庭園
最初の訪問地・旧芝離宮恩賜庭園は、17世紀の大名庭園を起源とします。
明治時代は皇室の離宮として使われ園内には洋館も建設されましたが、1923年(大正12年)の関東大震災で被災。
現在は洋館の礎石のみが一部残されています。
浜松町駅のそばにあった世界貿易センタービルがいつの間にか消えていました。
東京に来て十数年の新参者ですが、時の流れを感じます。
園内はとても綺麗に整備されています。
西湖の堤を通って中島へ。
園内にある大山山頂から。
まだまだ残暑は厳しかったですが、風があって心地よかったです。
池の向こうはかつては海でしたが、現在は竹芝地区になっています。
周辺はすっかりビル街になってしまいましたが、そのギャップも楽しみながらのんびりと散策してきました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
②増上寺
芝公園方面へ歩きながら、途中の名所をご紹介。
途中にある芝大神宮境内では、江戸時代にめ組(火消し)とお相撲さんが乱闘を繰り広げました。
地名にもなっている大門は、増上寺の旧総門です。
かつてはこの門から向こうが増上寺の寺領で、今もいくつか小さなお寺が残っています。
巨大な門が見えてきました。
三解脱門は1622年に建立された増上寺の中門で、重要文化財にも指定されています。
16世紀末、江戸に入府した徳川家康は増上寺を菩提寺と定めたことから境内には将軍家の人々の霊廟が数多く作られ、また関東の檀林の筆頭として大いに発展しました。
しかし、明治以降は次第に縮小し、さらに戦時中の空襲で徳川家霊廟や多くの堂宇を焼失。
現在は復興をとげ、東京タワー間近の大寺院として多くの人が参拝に訪れています。
千躰子育地蔵菩薩は、子や孫の無事な成長を祝って建てられた小さなお地蔵さんたちです。
将軍家の霊廟群も空襲で焼失してしまいましたが、のちに一ヶ所にまとめて改葬。
現在は徳川将軍家墓所として一般公開されています。
増上寺の墓所には6名の徳川将軍が眠っていますが、僕の一番推しは彼ら将軍ではなく、14代将軍家茂の正室・和宮です。
他の将軍の説明は適当でしたが、和宮のみしっかりと説明してきました。
寺を出て芝公園へ。
途中には旧台徳院霊廟惣門が建っていますが、かつてこの先にあった壮麗な霊廟は残っていません。
関東大震災と東京大空襲は本当に江戸東京の建物キラーだわ、許さんからな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
③麻布十番
電車に乗って麻布十番へ。
以前見つけた野菜を使った菓子のお店・その名もズバリ「野菜菓子」さんへ。
写真を撮り忘れたのでHPから写真をお借りしましたが、さすが美味しそうに写真が撮れてますな。
善福寺は、弘法大師(空海)が平安時代の824年に開山した真言宗の古刹で、鎌倉時代に訪問してきた親鸞の影響で浄土真宗に改宗しています。
幕末には初代アメリカ公使館も置かれて駐日大使のハリスが在留していたこともあります。
境内にはハリスの顕彰碑も。
銀杏の実がたわわに実っています。
銀杏へ、臭くなるので落ちてこないでください。
墓地(撮影不可)には、ドラゴンクエストシリーズの作曲家として有名なすぎやまこういち先生のお墓があります。
僕の一番好きな曲はDQ2やダイの大冒険のED「この道わが旅」です。
SFC版DQ3のゾーマ戦の「勇者の挑戦」も名曲。
光の玉を使ってから流れはじめるという演出も最高なんだよなぁ。
久しぶりのお墓参りだったので、事前にDQ3をプレイして名曲を堪能してきました。
おっと、またマニアックな話をしてしまった…。
さて、散策の続きですが、麻布十番は童謡「赤い靴」のモデルとなったきみちゃんの悲しい物語が残る街でもあります。
商店街の広場にはきみちゃんの像も建っています。
散策の最後はお待ちかねの食べ歩き。
「東京3大たい焼き」の一つに数えられるたい焼きの名店・浪花屋総本店。
ちょっと色々あって買うのが大変だった