当サークルHPはこちら → 週末お出かけサークル
--------------------------------------------------
盆明け、「夜はだいぶ涼しくなったなぁ」と思いきや、この週末は猛暑日になってしまう始末。
涼しい中、のんびりと散策が楽しめるのはいつになることやら。。
まぁ嘆いたところで気温が下がるわけでもないので、暑さに負けずにみんなで楽しくお台場で遊びましょう

※一部写真は前回の使いまわしです。
--------------------------------------------------
①そなエリア東京
「東京臨海広域防災公園」内にある防災学習施設。

この公園は、普段は普通の公園として機能していますが、大地震などの災害が発生すると首都圏の基幹的広域防災拠点として使用されます。
「災害現地対策本部」が置かれるオペレーションルームも窓から見学できます。

このオペレーションルーム、実はシンゴジラでも登場しており、ゴジラファンもよく見に来るとか^^

今回も防災ツアー「東京直下 72h TOUR」にみんなで参加。

被災市街地を回って、タブレットのクイズに答えていきましょう。
若干子供向けの感じもありますが、大人の団体客なんかもけっこう来るんですよ。
避難所(再現)に男の人(このサークルでよく見る人)が寝ていました。
ストレスのたまる避難生活に備え、癒し用のぬいぐるみを並べているようです

大地震に遭遇したお姉ちゃんと弟君の帰宅を描くアニメ。
子供向けだからね、グロいシーンなんて一切ないんだけど、ある意味それよりも恐ろしいオチ?が待っていたりする

そう言えばもうすぐ防災の日でした。
僕も家の防災グッズの棚卸などして、万が一の事態に備えておきたいと思います。
--------------------------------------------------
②ユニコーンガンダム立像
ユニコーンガンダムは「ユニコーンモード」から「デストロイモード」に変身するのが特徴で、ダイバーシティに新たに登場した「ユニコーンガンダム立像」も変身を可能な限り再現しています。
ただし変身する時間は決まっているので、変身を見たかったら然るべき時間にガンダム前に陣取らなければならない。
主催者さんの下調べ&的確な時間配分で、変身5分前にガンダム前に到着(ライト邪魔だったな、ちょっと場所が悪かった)。
17時、バナージの発進ボイスに合わせてユニコーンが変身開始。
サイコフレームが赤く光って、肩や腰フロントアーマーが展開。
一本角が割れて、顔が入れ替わります。
変身完了!
全然ガンダムに興味なくてもこれはかっこいいよねぇ、タイミングよく変身を見れてみんなも喜んでいました

--------------------------------------------------
③デックス東京ビーチ
さほど外歩きをしたわけじゃありませんが、この暑さでみんなお疲れ気味。
夜になるまでデックス東京ビーチのレストランでお食事です。
景色はいいですが、ここから見るとこれから歩く場所が丸見え!
けっこうな距離がありますなぁ、みんなたくさん食べておいて下さい

--------------------------------------------------
④台場一丁目商店街
食事後、「台場一丁目商店街」にあるレトロゲーム屋さんや駄菓子屋さんをぶらぶら。
夜になると人が少ないからだいぶ歩きやすい。

たこ焼きミュージアムの「多幸八喜恵美寿神社」。
なんちゃって神社かと思いきや、分祀してきたえびす様をちゃんと祀っているそうだ。
ダイバーシティのガンダムショップも含め、ドラゴンボールやキン肉マンのグッズを買って六千円近く散財していた方が約一名いました。
お金は大切に使ってください!

--------------------------------------------------
④レインボーブリッジ
暗くなってきたので、いよいよレインボーブリッジへ出発です。
イルミネーションや夜景観賞も楽しみの一つ。
明るめで撮った方がいい写真が撮れてる気も。
参加者さんからは「きれいな写真が撮れてますね!」と言われることが多いけど、写真技術に関してはなかなか自信がもてない。

レインボーブリッジの入口付近。
暑い日だったので、ここまで来るだけでもけっこう疲れた。

都心方面を撮影、右端にはうっすらとスカイツリーも。
この日は大きな積乱雲が発生していたそうで、空の向こうに稲光が光っていました。
雨にならなくて本当によかった

レインボーブリッジの橋脚部分。
歩いてここまで来ないと撮れない写真。
レインボーブリッジといっても、レインボーカラーにお目にかかれるタイミングは少ないです。
今度はレインボーカラーの時に歩いてみたいなぁ。
竹芝側へ到着。
今回は歩き慣れている方が多かったですが、暑さのせいもあってさすがに疲れていたようでした。
翌日は仕事というのに夜遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました

--------------------------------------------------
今回はここで終了。
天気予報によると来月もまだまだ暑そうな感じですが、それに備えてミュージアム巡りを多めに企画していて一安心。
秋企画も続々追加中で、夏の間休んでいた人たちからもちらほら申込が来るようになりました。
少人数開催のサークルなので、休みの都合がついたら早めの申込をお勧めします

では、また次回以降もよろしくお願いします
