真夏のような日差しで、最寄駅に行くだけでも汗ダラダラ…。

日焼け対策を万全にして、調布駅へやって来ました。

---------------------------------------------------------------

調布は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる先生が長年に渡り住んでいたことから、駅周辺にたくさんのゲゲゲなスポットがあります。

鬼太郎マニアの主催者が見つけたゲゲゲスポットをみんなに紹介です。

・駐輪場の巨大イラスト

・駐輪場の巨大イラスト(参加した人には喜んでもらえるver.)

・妖怪ポスト

・天神通り商店街のモニュメント

・妖怪デザインマンホール


マンホールは人通りの多い路上にあるので、撮影するのはけっこう大変でした(>_<)

---------------------------------------------------------------

暑いのでバスで移動し、水木しげる先生の眠る覚證寺(かくしょうじ)へ。

故人のお墓なのに、どこか楽しげな先生のお墓です。

鬼太郎は若干ぽっちゃり気味。

ねずみ男が手に持っているのは札束!?

周囲には妖怪たちが大集合。

近くにはこんな名前の公園も。

---------------------------------------------------------------

再びバスに乗り、神代植物公園へ。

バラフェスタ開催中!だけど見頃は先週だった模様。

それでもすごい人です。

早速バラの撮影会…といきたいですが、まずはバラのソフトです。

この前食べたバラのカップアイスよりバラ味は薄めだったけど、冷たくて美味しい。

枯れているバラも多かったけど、適当に何枚か。

次は大温室へ、相変わらず充実の内容。

その他、外では芍薬も咲いていました。

花は綺麗だったけど、とにかく暑くて疲れました。

---------------------------------------------------------------

涼しい林の道を通って、深大寺へ。

「あめや」で腹ごしらえをしていると、何かの行列が。

なんと深大寺の重要文化財「釈迦如来像」が国宝に格上げされて、一時展示されていた国立博物館から本日帰還。

「釈迦如来像」をお迎えする行列だったようで、写真中央に国宝の「釈迦如来像」がチラリと見えます。

近くで生国宝を拝めて、偶然ながら得した気分です^^

次は鬼太郎茶屋へ。

たくさんの人がいますね、どこかに水木先生がまぎれていても全然おかしくないです。

妖怪ギャラリーを見学。

水木ワールドでテンションの上がった主催者が鬼太郎のコスプレをして写真を撮りましたが、それは見せません(笑)

夕方近くなりだいぶ涼しくはなったけど、暑さによるダメージは回復せず。

これ以上みんなにも疲れてほしくないので、鬼太郎茶屋で今回は解散。

暑かったけど、みんなと鬼太郎巡りをしたり花を観賞したり、とても楽しかったです^^