稼ぐ情報商材アフィリエイターになる秘策 -36ページ目

売るものは情報商材だけでは無い

情報商材アフィリエイトを実践するということは
「何を売るのか」という商品選びに、フォーカスしてしまいがちですが、

読者さんから頂いたご感想メールの一節に、
とても大事なことが書かれていたので、ご紹介します。






■頂いたご感想メール



ひで蔵とマイノリティーの中さんとの音声対談を聞かれた
読者さんからのご感想です。




Mさん(男性)より

--------------------------------------------

> 【お名前又はペンネーム】
>  M
>
> 【簡単な件名】
>  対談音声とてもよかったです^^
>
> 【メール本文】
>
> ひで蔵さん こんにちわ!
> お世話になります Mですm( _ _ )m
>
>
>
> 中さんとの対談音声 とてもすごいです!
> 楽しみながら聞かせて頂きました^^
>
>
>
> そして ひで蔵さん カッコイイです!
> 音声聞きながら
> (゜Д゜)<ひで蔵さん かっこええ~~~!!
> 会社を乗っ取れる。という当たりとかw
>
>
>
> またアフィリエイターがレターを書いて
> 販売者がそのレターを購入するとかすごい事だけど
> アフィリエイターの実力・取り組み方が問われる状況になりますね
> ひとつひとつの商材にしっかりとした思いを持って
> アフィリできる人しか残らないという感じでしょうか。
>
>
>
> そして 自分もひで蔵さんと彼女さんとのやり取りの
> 記事みてファンになった一人ですw
>
>
>
> またアフィリする事に関して
> 実は丁度自分も考えている所がありました
>
> 『自分は商品。特に稼ぐ系の情報商材でアフィリしたい物があるのだろうか?』
>
> なんか最近 自分は自分が吸収した情報や経験を
> レポートにしたり ブログで解説したりしたいんじゃないか?と。
>
>
>
> もちろん 稼げるようになりたい気持ちは強いですがw
>
> でも 次から次へとアフィリする商品かえるのもな~・・・とか。
>
> なので いまはいろんなもの・物販・PPC・サイト・携帯など試して
> 自分に一番合っているものを探してる状態です。
>
>
>
> まぁ とにかく自分がこれだ!と思える物を早く見つけられるよう
> 頑張ろうと思います!
--------------------------------------------


Mさん、本当にありがとうございますm(__)m


ちなみに音声を聞いてみたい方は
→ ひで蔵とマイノリティーの中さんとの音声対談







■乗っ取るつもりは、本気でした(笑)




真剣にある旅行会社を乗っ取るつもりで
前の会社を辞めて、東京で再就職したのですが・・・
今はしがないアフィリエイター、やっています(笑)







■マイノリティーアフィリエイトは




「自分の言葉・思考で構築した媒体で、長期的に稼ぐ力を身に付ける」

ことが学べるマニュアルです。




アフィリエイターの腕の見せ所のひとつは、
「保存版レビュー記事」だと思います。




如何に、持っている人しか語ることが出来ない
自分の実践や体験を、自分に言葉で盛り込めるか。
ここが大事です。




第2弾音声で語っていたような事が出来れば
アフィリエイターもインフォプレナーもお互いにWIN-WINかな?と思い
お話させて頂きました。




ある意味、それが、一番のマイノリティーの実践だと思います。







■売り込みするのは商材だけでは無い




Mさんのご感想に、こんな一節がありましたよね?

 ↓

【なんか最近 自分は、自分が吸収した情報や経験を
 レポートにしたり、ブログで解説したりしたいんじゃないか?と。】




情報商材アフィリエイトを実践するということは
「何を売るのか」という商品選びに、フォーカスしてしまいがちです。




「何を売るのか」ということは
決して、情報商材や無料オファーだけではありません。
もうひとつ大事な「売るもの」を忘れていませんか?




「あなた自身」も売り込みすること = 「ブランディング」です




その積み重ねで、あなたの言葉に
読者さんは耳を傾けてくれるようになりますから。




僕は、このレポートの14~20ページにも書いていますが
→ 初心者の為の情報商材アフィリエイト今すぐ使えるアフィリエイト記事の文書術




ブログやメルマガなどの媒体を運営していること自体が
ブランディングの為だと言っても過言では無いと考えています。




アフィリエイトしない記事でも
どれだけ時間をかけて丁寧な情報を書けるか?
これが大事で、それがブランディングに繋がります。







■どのくらい時間がかかる?




あなたは、人を信頼するのに、どれぐらい時間がかかる人ですか?




1ヶ月?
3ヶ月?
6ヶ月?




「他人」が「あなた」を信頼するためには
それと同じ時間がかかるはずです。




これは決して、
信頼を得れるまでは、アフィリエイトをするな!
と言っている訳ではありません。




あなたが惚れ込んだ情報商材があれば
それで実践したことを、とことん書いてみてください。




あなたが惚れ込んだ無料オファーがあるならば
それで実践したことを、とことん書いてみてください。




ちゃんと、こんなことを盛り込みながら・・・ですよ!
→ 小さなイエスの積み重ねで信頼を得る




そのような記事をブログに残して行きながら
あなたが人を信頼するのにかかる時間は、最低、頑張って続けてみませんか?
あなたが信頼を得るために。