ダブルケア東大阪のブログ

ダブルケア東大阪のブログ

大阪府東大阪市で活動する団体「ダブルケア東大阪」のブログです。
ダブルケア(子育てと介護などケアが複数重なること)の周知啓発や、当事者の交流会「ダブルケアカフェ」などを行っています。
また、各種勉強会・研修会などでの講師も承ります。

ダブルケア月間への参加登録イベント、2つ目はコチラです。


「ダブルケアカフェ(第8回)
日時:2月4日(火)13:00~15:00
会場:TRACT the local 2F
(近鉄奈良線「若江岩田」駅より北へ徒歩5分)
参加費:無料
※会場にてドリンクのご購入をお願いします
対象:現在ダブルケアを行っている方・過去にダブルケアをしていた方・今後ダブルケアになるかもしれない方
(席数が少ないため、見学は基本的にご遠慮いただいています)
定員:10名程度
(定員に達し次第締切)
申込方法:メールまたはSNSのDM、公式LINEのチャットにてご連絡ください
締切:2月3日(月)22:00まで

今回の会場は、昨年夏にオープンした若江岩田のショップ、TRACT the localさんです。
おいしいコーヒーはもちろん、厳選した食材を販売していらっしゃいます。
こちらの2Fスペースをお借りしての開催となります。
おしゃれな空間で、ほっこり一息ついていただけるとうれしいです。

いつも心を寄せてくださる協賛企業のCOCORO UNITEDさんからは、今回も特製バウムクーヘンを
プレゼント。
年末年始に開催される高校ラグビー全国大会の名物であり、今やすっかりダブルケアカフェの名物にもなりました。
やさしい甘さのスイーツで癒されてください。

また、今回もあいのわとゆるかの両管理人にご協力いただきます。
おふたりともダブルケア経験者。聞き上手なおふたりがじっくり耳を傾けてくれます。

好評いただいている、Mafettさんのハンドマッサージもあります(ワンコイン制)。
ご希望の方は当日会場でお申し出ください。

沢山の方のご協力を得て、8回目の開催となりました。
興味を持っていただけること、話したいと思って参加していただけること、来てよかったと今回も感じていただけるような会にできたらと思っています。
ご参加お待ちしております。

新年も10日を過ぎましたが…
明けましておめでとうございます🐍
昨年も沢山の方に支えていただいて、活動を続けることができました。
今年も私達なりのペースですが、ダブルケア支援のためにできることをやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年もダブルケア月間が近づいてまいりました。
2月2日を「ダブルケアの日」、2月を「ダブルケア月間」とし、全国のダブルケア支援団体が集中的に周知啓発イベントを行います。
ダブルケア東大阪は、今年もパネル展とダブルケアカフェを行います。

まずは、パネル展のご案内です。

 


日時:2月4日(火)12:00~11日(火・祝)17:00
※10日(月)は会場休館日のためお休みです
※その他の日程は、開館時間9:00~21:30です
会場:東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム ギャラリー
(近鉄奈良線「若江岩田」駅下車すぐ、希来里6階)
料金:無料
どなたでもご自由にご覧いただけます

今年は大阪府でダブルケア「支援会議」の開催が決定するなど、支援に向けて大きな動きがありそうです。
この機会にぜひ沢山の方にダブルケアを知っていただき、どんな形で支え合うことができるか、地域の皆様や支援職の皆様に考えていただきたいです。

イコーラムは、希来里にあります。お仕事帰り、学校帰り、お子さんを保育園に迎えに行って買い物の前に…などなど、立ち寄っていただきやすい場所です。静かなので、閲覧もしていただきやすいと思います。
沢山の方のご来場をお待ちしております!
 

ブログの更新が滞っており申し訳ありません。

各種SNS(XやInstagram)の方が早く情報を受け取っていただけると思いますので、アカウントをお持ちの方は「ダブルケア東大阪」で検索してみてくださいね。

 

さて、ダブルケアカフェ(第7回)の開催が決定しました!
ダブルケアに関心のある方ならどなたでも参加していただけます。

日時:11月8日(金)13:00~15:00
会場:ひとつなぎカフェ
(東大阪市花園ラグビー場メインゲート西側)
参加費:無料
※会場にてドリンクのご購入をお願いします
対象:ダブルケア当事者・経験者・予備軍、ダブルケア支援者、ダブルケアに関心がある全ての方
※子連れ参加OKです
定員:30名
申込方法:メール wcare.higashiosaka@gmail.com

     または各種SNSNのDMにて
締切:11月6日(水)24時
※定員に達し次第締め切ります。お早めのお申し込みをお願いします
☆この事業は令和6年度東大阪市地域まちづくり活動助成金の交付を受けて実施します



昨年11月に開催して好評をいただいたダブルケアカフェと同じ前後半の形式です。
前半は、東京のダブルケア支援団体「NPO法人こだまの集い」代表・室津瞳さんに「ダブルケアでも大丈夫!」というテーマでお話をしていただきます。
講演・執筆・メディア出演などさまざまな分野で活躍される室津さんのお話、目からウロコの気づきや発見がいっぱいあるはずです。
後半はテーブルごとのフリートークです。当事者や経験者の方には、ダブルケアの悩みや愚痴をざっくばらんに話してスッキリしていただきたいですし、支援者側の方には、地域でどんな風に支え合えるかを考える場としていただければうれしいです。

会の最後には、音楽健康指導士さんが、ピアノ演奏と歌を披露してくださいます。
また開催前と終了後の時間には、セラピストさんが希望者にハンドマッサージをしてくださいます
(要予約・ワンコイン)。
日々に追われるダブルケアラーさんに、自分へのごほうび時間を作ってほしいというおふたりの想いで実現した企画です。

そして、今回もラグビーアパレルCOCORO UNITEDさんにご協賛いただき、参加者の皆さんに特製バウムクーヘンをプレゼントします。
これからラグビーのシーズンが始まります。おいしいバウムクーヘンをひと足先にご賞味いただき、ラグビーの試合会場でもゲットしてくださいね。

会場は、いつもお世話になっているひとつなぎカフェさんです。居心地のいいカフェで今回も皆さんと時間を共有できることを楽しみにしています。
会場の受付は、共創プラットフォームハニカムさんが担当してくださいます。「今年も呼んでくれてありがとう」と言ってくださることにありがとうです。

上記の他にも沢山の方々のご協力を得て開催するダブルケアカフェ、今回も沢山の方に来ていただきたいです。
お申し込みはメールもしくはDMより承ります。ご連絡、お待ちしております!

うだるような暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

荒井家は小3の息子が夏休み中で、夫も出張が続いており、バタバタの日々を過ごしています。

今年は絶対に夏バテしない!と心に誓い、しっかり寝てしっかり食べることを心がけています。

 

こちらでのご案内が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

夏休みのダブルケアカフェを開催いたします。

昨年8月のダブルケアカフェ(第2回)でもボランティアによる別室での託児を行いましたが、今回はグループ保育を実施している団体さんにお願いし、来ていただけることになりました。

託児をご希望の方は、8月12日(月)までにお申し込みをお願いいたします。

 

ダブルケアカフェ(第6回)

日時:8月20日(火)10:00~12:00

会場:地域密着型コミュニティスペース【ainowa】2階和室

(近鉄奈良線「若江岩田」駅より南へ徒歩5分)

参加費:無料

(各自好きな飲み物をご持参ください)

対象:現在ダブルケアを行っている方・過去にダブルケアをしていた方・今後ダブルケアになるかもしれない方
(定員が少ないため、見学は基本的にご遠慮いただいています。秋頃にどなたでも参加OKのイベントを行う予定ですので、ぜひそちらへご参加ください)
定員:10名程度
(定員に達し次第締切)

保育:あり

(3階洋室で行います。ご希望の方は8月12日(月)までにお子さんの年齢と人数をお知らせください)
申込方法:メールまたはSNSのDMにてご連絡ください
締切:8月19日(月)22:00まで
※令和6年度東大阪市地域まちづくり活動助成金の交付を受けて実施する事業です

 

今回も、「あいのわ」「ゆるか」両管理人にご協力いただきます。また、COCORO UNITEDさんによるバウムクーヘンのプレゼントつきです!

好きな飲み物とおいしいバウムクーヘンでほっこり&お子さんは保育士さんが見てくれるので、安心してお話しできますよ。

 

まだお席がありますので、夏休みがんばっているダブルケアラーの皆さん、ぜひお気軽にご参加ください。

お待ちしています♬

 

ダブルケアカフェ(第5回)の次は、パネル展を開催します。

毎回ほぼ同じ内容ではありますが、ダブルケアを知らない方がまだまだ沢山いることを踏まえ、今後も定期的に開催していきたいと考えています。

知っている方も、知りたい方も、当事者の方も、ぜひお気軽にお越しください。

 

日時:7月24日(水)12:00~17:00

25日(木)9:00~16:00

場所:東大阪市役所1階多目的ホール

入場料:無料

※どなたでもご自由に閲覧していただけます

※この事業は、令和6年度東大阪市地域まちづくり活動助成金の交付を受けて実施しています

 

助成金の担当者さんの提案とお取り計らいのおかげで、今年度も市役所内での開催が実現しました!

沢山の方にダブルケアを知っていただけるとうれしいです。

なお、24日は12:00~17:00、25日は14:00~16:00の時間帯に荒井がおりますので、ご質問やご相談がありましたらお気軽にお声がけください。