みなさま、こんにちは
最近、夕ご飯を食べながら寝そうになる合田です
先日、次男の懇談があり、電車で行ってきました。
模試の結果に意気消沈・・・。
静か~な帰り道でしたが、帰りの電車に乗ってビックリ!
「なにこれ~」と木目の床にテンションが上がる私。
「だいぶ前からやで。写真撮ってどうするん?」と冷めた目の息子。
でも私は床が木目というだけで車内が明るく感じて
お家のようで気持ちもやすらぎ、
暖かい午後のひとときを楽しめました
南海電鉄さんの木目床の電車
帰宅してから『あれはなんやったんやろか・・・。』と気になり、
南海電鉄さんの情報をインターネットで検索。
お客さんの提案やデザインを元に
車内でどのように過ごしたいかを考えて作られたものだそうです。
お客さんの声が実現されて、居心地の良さを感じられる電車だなんて
素晴らしい~
毎日通勤や通学でお疲れのお客さんも癒されますね。
私が乗ったのと一緒やぁ 気付かんかったけど、つり革は藍色だったみたい
※マイトレインのロゴと上の画像は南海電鉄さんのページからお借りしました。
そしてまたまた気になったのが床の素材。
素材は何なのかまではたどり着けませんでしたが、
メンテナンスのことを考えて選ばれたようなので
おそらく塩ビシート。
住まい館の床も塩ビ素材のフロアタイルを使っています。
塩ビの床は難燃性、耐水性、耐久性、耐油性、耐薬品性に優れているので、
リフォーム工事の際にもおすすめ。
基本的にワックスは不要で、重い家具を置いても跡が残りません。
汚れもサッと拭き取れるので、トイレや洗面の床にも
木目や石目など様々な色柄があり、本物に近いリアルな質感で
インテリアにも馴染みます。
左は畳、真ん中は石目、右は木目。全部フロアタイルです
「トイレを温かみのあるフローリングにしたいけど、腐食が心配」
「床を大理石にしたいけど費用が・・・。」
フロアタイルはいろんなお悩みに対応できるかと思います。
洗面室の床が畳柄のフロアタイルっていうのも面白いかも知れませんね。
住まい館ではご希望のお客様にはフロアタイル、クッションフロア、
壁紙のサンプルをお家に直送手配
お家によって太陽光の入り方や照明も違うので、実際に床に置いて、
壁に当てて、見え方を確認していただけるので安心です。
コロナ禍で在宅時間が増え、お家のあれこれが気になる今日この頃。
どんなことでも私たちアドバイザーにご相談いただければ
ベストなご提案をさせていただきます。
少しお待たせすることもありますが、
住まい館はご予約不要でご来店いただけますので
お気軽にご来店くださいませ
お得な商品・工事事例など情報満載のホームページはこちら