私が 昨年作った 自然栽培米が
純米酒に なることに なりました!
輪島で 9代続く 【白藤酒造さん】に 作っていただく事になりました。
ーーー
1月下旬
我が家の 軽自動車に たくさんの玄米を乗せ 白藤さんへ納品
金沢の お酒用の精米業者さんに精米していただき
今日 白藤酒造さんへ お酒用に精米されたお米が 帰ってきました。
ーーー
妻の父が 長崎で 割烹をしていて
全国の美味しいお酒を お店で 並べています。
白藤さんのお酒 我が家は大好きで
季節ごとに お酒が出る度 妻の実家に送っていました。
1月 帰省した際に 妻のお父さんに
「白藤さんのお酒が 1番 お客さんが美味しい!と喜んでくれる」と 言っていました。
この純米酒が出来たら・・・
妻のお父さんには 内緒で
「白藤さんの新しいお酒が出来たから 送ります」と言うつもりです。
喜んでいただけたら・・・
と思っているので
妻の関係者の皆さん 5月までは内密に お願いします。
ーーー
今日 白藤さんからの 帰り道
車内で 妻と
「すみませんは 違うけど 私たちのお米で 申し訳ないよね...」 恐縮して帰りました。
春には 自分で作ったお米の純米酒が出来
春には 白藤酒造さんや 能登の酒屋さんで 私のお米のお酒が並ぶ
何とも 不思議な・・・
ドキドキでもあり・・・
大変な1歩を 踏み出してしまった気持ちにもなりました。
ーーー
白藤さんご夫妻
そして 白藤さんの ご両親が 自然栽培米での純米酒づくり 1歩踏み出していただけた事
ご理解と
大変な挑戦と
ご縁に 今、感謝しています。
(白藤さんご夫妻が OKでも ご両親が ダメなら 実現しない話でしたから・・・)
ーーー
1つの 【 自然栽培米 純米酒 】 という 商品だと思います。
でも 私にとっては
・ 白藤さんのお酒が大好きな 妻の父への贈り物であり
・ お世話になっている お酒大好きな、能登の方々が 喜んでいただける
どんな味だろうと ワクワクしていただけるお酒だと思います。
≪人と人を繋ぐ酒≫
白藤さん ありがとうございます。
今日 白藤さんと一緒に 写真撮りました。
イイのを1枚選べば 良いのですが 雰囲気が伝わればと想い たくさん掲載します。
我が家の息子は やんちゃです・・・

(2月中旬から仕込みはじめ 4月に お酒になるそうです)
このブログ フェイスブックでも 公開します。
輪島の新しいお酒
そして 白藤酒造さんの大きな挑戦 共感していただける方、シェアしていただけたら 嬉しいです!!
宜しくお願い致します。

ーーー
いつも 読んでいただき、ありがとうございます。
2つのランキングに参加しています。
一日一回クリックが有効なので、
ポチ、ポチとしていただけたらありがたいです。
田舎暮らし ブログランキングへ
にほんブログ村
2月の田んぼ こんな風景です