長襦袢の地衿の幅 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。


ただ今募集中のレッスンです。

■和装ヘアレッスン

https://ameblo.jp/wayori/entry-12375278492.html


■梅酵素と梅干し作りのレッスン

https://ameblo.jp/wayori/entry-12365773567.html

どうぞよろしくお願いいたします。




私が着物を着始めた頃はネットはなかったし、リサイクル着物も綺麗なものは少なかったので、手持ちの着物や帯はほとんど誂えものです。


何も知らなかった頃は着物を選ぶだけで寸法や裏地などは全て母と呉服屋さん任せ。


だって、何か聞かれても何言ってるのかよくわからないし、お任せしておけば間違いないと確信していました。


しかし、これは大きな間違いでした。


着付師のレベルが様々あるように和裁士も同じ。

また、スタンダードもあるようでない…。

流は万流。


例えば、名古屋帯と言っても長さは様々。

手持ちの帯でも3m40cm〜3m80cm超えまであります。 

今は長さをちゃんと伝えています。


長襦袢は関東仕立てもあります。


着物や長襦袢の身丈もそれぞれだし、見れば見るほど不思議です。


着づらい着物もあります。


誂えものだからこそいろいろな気づきがありますひらめき電球


少し前にブログに書きましたが長襦袢の裄が左右違っていました。

着付の生徒さんにはお仕立て上がったらそのまま仕舞わずに確認するようにお伝えしています。


その通りなさった先生さん、長襦袢の裄が左右で2cmも違っていたそうですびっくり


2cmって相当ですよ。 

あり得ませんビックリマーク


私が確認する個所は、身丈、裄 、前幅、後ろ幅、抱き幅です。

繰越しや他は目視です。

単衣の場合は背縫いの始末を確認します。

今は背伏せをつけないお仕立てが多いですね!


衿は着物だったら広衿かバチ衿か。

広衿でお願いしたのにバチあだったことがありましたショボーン


長襦袢の場合は新モスか共衿か。

半衿や衣紋抜きはついていないか。

 

お仕立てをお願いするときに全て事細かに指定するのでその通りにお仕立てくださったかの確認です。


ときどき、誰の寸法と間違えたのはてなマークということがあるのです。


たくさん誂えたからこそ分かるようになりました。

本当に誂える=注文して作らせることが出来るようになるには時間と経験が必要でした。


こんな慎重な私にもまだまだ見落としがありましたびっくり


まさかの長襦袢の衿幅です。

衿肩あきから衿肩あきの間。

衣紋のところですビックリマーク


新しい長襦袢に半衿をつけていたときに、「若干、広くないかしらはてなマーク」と違和感。


先週、長襦袢を丸洗いに7枚出しちゃったので奥にしまってある長襦袢を出して衿幅を測ってみました。


1分違う。


もう1枚測ってみました。

さっきの長襦袢と同寸。

では、次も、次もと10枚くらい測ってみました。


貸し出し用の既製品も2枚測りました。


全て同寸。


そう言えば、前にも衿幅が若干広く感じた長襦袢があるのを思い出しました。


割と最近に誂えた長襦袢で東レのシルック生地でした。


ギョギョギョびっくりこれは、確かに他よりも1分広い。

衿幅の1分って大きいです。


衣紋のところ、着物よりも長襦袢の衿が高いのはイヤなのです。


念のため、昨日のお稽古のときに違和感のある長襦袢を着てみました。

普段通り着ても着物から長襦袢が出ることがなかったので一安心照れ


お稽古の後に呉服屋さんの和裁士さんに電話。


やはり他の長襦袢よりも1分広いお仕立てでした。

でも、「うちではこの寸法なんです。セルロイドみたいな衿芯だと細いので広めの衿芯がいいですよ。うちでは広めの衿芯を使っているんです」と。


「次回からは1分狭くしますね」と言われました。

 

洗いに出した長襦袢の中に同じ呉服屋さんで誂えたものがあるのですが、それは1分狭かったような。


まさか長襦袢の衿幅も指定しないとダメとは…ガーン


同じ呉服屋さんでも和裁士さんが違うとお仕立てが違ってしまいます。


身丈や裄は指示があっても細かいところは割り出し寸法や規定通りに。

その割り出しや規定が和裁士さんによって違うみたいです。


唯一、関東仕立ての長襦袢だって同じ呉服屋さんで誂えた2枚は関西仕立てです。


地衿も共布だったり新モスだったり、三河芯がついていたり。


着付講師の場合もそうですがなかなか他のやり方を知る機会や新しいことを学ぶ機会がないのかなぁと思います。


たくさん誂えたことでいろいろな和裁士さんの技術ややり方を知ることが出来ました。


そうした経験から真の誂えがやっと出来るのね照れ


また機会があったら繰越しのことも書きたいわウインク



***************************************************

■6月8日(金)13:00-15:00 梅酵素作り 満席

■6月8日(金)19:00-21:00 梅酵素作り 残席あります

■6月9日(土)13:00-15:00 梅酵素作り 満席

■6月9日(土)17:00-19:00 梅酵素作り 満席

■6月22日(金)14:0016:00 秘伝の梅干し作り 満席

■6月23日(土)14:00-16:00 秘伝の梅干し作り 満席

***************************************************

和装ヘアレッスン (木曜クラスを追加しました)

■木曜クラス 残席あります

■金曜クラス 残席あります

■土曜クラス 満席

***************************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。