和漢薬膳食医学会の特級生徒Sさんより嬉しいメールをいただきましたので、ご紹介しますね。

 

「以前、瘀血で子宮から出血したハムスターが、蜂花粉でピタリと出血が止まったと報告いたしました。
昔、同じ病気で亡くなったハムスターがいたため、今回、生薬で克服して救えた事が嬉しく思います。

別件で、我が家で別のネズミ(パンダマウス)が白内障にかかっていたのですが、同じく蜂花粉で白い部分が小さくなって嬉しかったため、再びご報告させて頂きます。

目によいとされる枸杞子を1粒と、抗炎症の蜂花粉を耳かき1杯程度、約2週間与えた結果のお写真をお送り致します。
写真のトリミングはしましたが明るさもコントラストも調節してません。
また少し白髪だったのが、白髪の割合も減った気がします。

白内障にかかっていたパンダマウス

和漢食材により、白内障が小さくなった♪

 

他にも大量にネズミやハムスターがいて、枸杞子をあげています。
ハムスターはみんな平均寿命をとうに過ぎているのに、まだ亡くなる気配もなくツヤツヤしています。
他のネズミも毛ヅヤがよく、ケンカで傷を負ってもすぐ完治します」

 

30数年前に四川省成都パンダ繁育研究基地に見学に行ったおり、パンダの治療は全て生薬や漢方薬でおこなっていますと、研究員の人が話してくれたことを思い出しました。
普通の薬では、笹を消化する酵素が死んでしまうとのことでした。

 

それにしても愛らしいパンダマウスですね。
蜂花粉で出血が止まったり、平均寿命をとうに過ぎてもツヤツヤと毛ヅヤも良いなど、ビックリです。


ハズカシながら、板倉も化粧品美容部員の方や、床屋のおばちゃまに「シミもなく、プリプリもちもちの肌して、羨ましい」と言われます。
クコの実や蜂花粉を食べ続けたお陰かな?と。

継続は力なり!!

 

クコの実と焼き豚の和えご飯

 

小松菜とクコの実の煮浸し

 

クコの実とフルーツの杏仁豆腐