夏を思わせる陽気がしばらく続いていましたが、また3月の肌寒い日に戻り、体調を整えるのに大変です。

今年は桜はじめ、シャクナゲ、牡丹の花々も例年より早い開花です。
庭の島根産牡丹も満開。

 

島根県産牡丹

牡丹と花水木

 

スズラン

 

やはり、大棗はやっと芽吹いてきました。夏に芽が出るので、ナツメの日本名がよく分かりますね。

ナツメの芽

 

板倉奈菜子さんが入社して5年目を迎えます。
私も身軽になりたく、富山経済同友会に入会してもらいました。
25日は総会で、富山県知事はじめ富山市長など来賓を迎えて賑やかに開催されました。

総会

森市長ご挨拶

余興で富山県民の歌「ふるさとの空」合唱

 

新入会員も一人ずつ名前を呼ばれて、挨拶します。
奈菜子さんも緊張でしたが、知事や市長、代表幹事、皆様にご挨拶をして廻りました。
温かい励ましの言葉をかけていただき、嬉しさと同時にホッとしました。

 

これから412名の会員は、経営・CSR委員会や健康委員会、六次産業化委員会、芸術文化委員会など11ある委員会のいずれかに所属し、活動します。
昨年六次産業化委員会では、富山の新品種米「富富富(ふふふ)」でおむすびコンテストを行い、
優勝作品の「白エビ天むす」は、会員の手で実業化販売されています。

白エビ天むす

 

前菜

鮪カマトロのカルパッチョ仕立て バルサミコ酢としょう油風味ソース 

 甘海老炙りのマリネ 県産梅肉風味ソース

フォアグラのテリーヌのバトネ みたらし風ソース

 

県産薄い豆の冷製クリームスープとコンソメ ミントの香り

 

いろんな業種の方々の集まりですので、ご指導を受けて、情報交換や学びを深めて欲しいと願います。