和漢膳プロフェッサーの講習会を数年振りに開催しています。
今までは特級師範という資格で、国際薬膳食育学会では一番上のクラスです。
長い間生徒さんは待ってて下さり、今回満席の35名です。
9月の講師は国際薬膳食育学会理事で、医学博士西本隆先生の講習です。


兵庫県よりお越しいただいておりますので、夕食をご一緒致しました。
作家で元銀行マンの江上剛さんご推薦の銀座にある割烹「矢部」へお邪魔しました。
ご主人の美味しさを追求する心意気が伝わってくる料理の数々でしたが、印象に残ったのは骨抜きのサンマで、初めていただきましたが、苦味もなく、美味しかったです。

メンターけいこのおいしいトーク


メンターけいこのおいしいトーク
菊菜といくら、カラスミの和えもの


メンターけいこのおいしいトーク

椀盛り


メンターけいこのおいしいトーク

お造り


メンターけいこのおいしいトーク

お寿司


メンターけいこのおいしいトーク

珍しい骨抜きサンマの焼き物


メンターけいこのおいしいトーク
冬瓜の煮もの


メンターけいこのおいしいトーク
夏野菜の和えもの

メンターけいこのおいしいトーク
納豆うどんを何度も何度もかき混ぜてくれます


メンターけいこのおいしいトーク

名物カルボナーラのような納豆うどん


メンターけいこのおいしいトーク
黒豆きな粉プリン


メンターけいこのおいしいトーク
グレープフルーツプリン


世界を食べ歩く商社マンの方々は、東京はあらゆる料理の一流のものが食べれる街だとよく言われます。
1日3回食べて17歳の高校生までに11トンの量を食べるそうです。

すると私はもう41トン食べた事になります。後、どれくらい食べれるのでしょうか?
次はどんな感動の料理を食べる事ができるのか、楽しみに量を重ねていきたいものだと思います。


-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!

国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,

【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。

●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
まぐまぐにて♪

-----------------------------------------