7月24日(日)に静岡の友人夫婦と4人で、立山黒部アルペンルートへ行って来ました。
宇奈月から欅平までの20キロ余りは、小さなトロッコ電車に乗って、日本一深いV字峡谷を縫うように走って行きます。くぐるトンネルの数はなんと41、橋は21回もあります。
予報では雨でしたが、晴れ女の板倉の面目躍如か?しり上がりにお天気が良くなり、太陽が眩しいほどです。
今日は特にエメラルドグリーンに澄んだ川やダム湖が美しいそうで、感動です。
息を飲む断崖や山々の中を、よくぞ鉄道整備されたものと感心します。
初めは関西電力の資材や作業員の輸送が主な役割だったものが、地元の方々の強い要請から昭和28年より黒部峡谷鉄道として今日に至っているそうです。何度か欅平までは訪れましたが、関西電力の方の名解説で、ひと際景色が雄大に感じました。
終点欅平駅に到着した後、関西電力専用列車で黒部川第四発電所「黒四ダム」へ向かいます。傾斜角度34度、斜距離815mの軌道の急傾斜(インクライン)を登っていきます。
圧巻の黒四ダム見学は、次回のお楽しみに!!
-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,
【一般社団法人 国際薬膳食育学会】
公式サイト
をご覧ください。
●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】
へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆ お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓まぐまぐにて♪
-----------------------------------------









