3日目は、福井県美浜町と若狭町にまたがって位置する三方五湖(みかたごこ)へ向かいました。

国指定の名勝で、若狭湾国定公園になっています。


メンターけいこのおいしいトーク

メンターけいこのおいしいトーク


三方五湖は、三方湖(淡水)・水月湖(汽水 淡水と海水が交じり合った塩分の少ない水)・菅湖(すがこ 汽水)・久々子湖(くぐしこ 汽水)・日向湖(ひるがこ 海水)の五つの湖で構成されており、湖は全て繋がっているそうです。


水月湖のほとりに建っている「水月館」へ泊まりました。

部屋からも広い湖が一望でき、素晴らしいロケーションです。

しばし、暮れなずむ幻想的な湖を眺めていました。


メンターけいこのおいしいトーク

メンターけいこのおいしいトーク

メンターけいこのおいしいトーク


お料理は今二(イマニ 笑)でしたが、鯖の塩焼きは見事でした。脂がのっていて、美味しかったです。


メンターけいこのおいしいトーク


翌日早朝から、三方五湖が一望できる三方五湖レインボーラインを走りました。

想像以上に絶景かな!絶景かな!でした。


メンターけいこのおいしいトーク


三方湖では、日本列島の気候や植生を何万年前より記録しているとして、湖底の堆積物をボーリングして調査されました。

結果、花粉や珪藻などの微化石などにより、過去五万年間を辿れることが分かりました。

歴史を見続けた神秘的な美しい湖を、これからも汚すことなく後世に伝えていってほしいと思います。


三方五湖めぐり(ジェットクルーズ)は次回のお楽しみにして、敦賀国際ゴルフ場へ向かいました。





-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!

国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,

【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。

●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
まぐまぐにて♪

-----------------------------------------