紅葉狩りにはちょっと早い10月上旬に、関西方面へ食べ歩きを兼ねて行ってまいりました。
福井あわら温泉で一泊した後、城崎温泉へ入りました。
10数年前に一度訪れましたが、外湯に入る時間が取れず、いつかまたぜひ訪れたいと願っていました。
ネット予約した旅館も純和風造りで、裏が山で風情があり、気に入りました。
食事前に念願の外湯巡りです。
まずは一番人気と言われる「御所の湯」へ。
池のローズ色の蓮の花が見事です。
中へ入ってビックリ!町の銭湯のようなお風呂を想像していましたので、予期せぬ立派さに驚きです。
青空と紅葉のコントラストの美しさに思わず「あ~、幸せ!」とつぶやいていました。
岩に腰掛けると、マッサージジェット水流ではありませんか。
中も深い1メートルを越す湯船があったり、ミスト付きのサウナ風呂など、至れり尽くせりです。
次に、洞窟風呂の「一の湯」や「地蔵湯」を巡りました。
それぞれよいお風呂です。
湯あたりしそうなのでここで終わりにしましたが、とても一日では全部の外湯は無理だと思いました。
地ビールの店で乾杯!なんて爽やかで美味しいんでしょう。
まあ湯上りだから格別ですが・・・。
一休みしてから、楽しみな夕食タイム。私の特技は、出された料理を味わいながら調理長の年齢を当ててしまうことです。
50歳過ぎの方ですか?と仲居さんにお尋ねすると、52歳とのお答えで、今回も「ピンポーン」でした。
生麩豆腐イクラ添え
八寸
お造り
ちらし寿司
のどくろの煮付け
紙鍋
ベニズワイガニ
無農薬有機栽培のコシヒカリと赤だし
朝食
朝食を済ませて、天橋立へ向かいました。
この続きは来週へ。どうぞ、お楽しみに!!
-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,
【一般社団法人 国際薬膳食育学会】
公式サイト
をご覧ください。
●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】
へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆ お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓まぐまぐにて♪
-----------------------------------------











