石川県に本社がある情報雑誌の会社より、「薬膳ライフはじめましょ」というテーマで巻頭特集をしたいという取材依頼がありました。
女性記者の方が見え、私の最初の本「おうちで薬膳」を読んで、いずれ記事にしたいと温めておられた企画だそうです。
和漢膳レシピの他、薬膳のプロがいるお店や「薬膳ギフトを贈ろう」という内容で、薬膳を広めたい私にとっては願ったりのうれしい構成です。
弊社でのインタビュー後、私がプロデュースしている「和漢膳レストランふきのとう」へご案内しました。
秋のレシピを3品と、店内の和漢膳菓子などを撮影。
撮影後、美味しい美味しいと言って試食されました。
撮影風景
「薬膳ギフトを贈ろう」コーナーでは「富山和漢膳カレー」や「やくぜん蒲鉾」が、
「お土産モノにも美味しい薬膳をプラスして、贈る人の健康にも気遣いを・・・」
というコメントで紹介していただきました。
今まで新聞や雑誌、テレビなどで薬膳(和漢膳)を広める活動をしてまいりましたが、商品や料理で味わっていただくとより身近に薬膳を感じて、興味を持っていただけるのではないかと、より力を入れています。
薬都「富山」から全国に広がった薬膳料理。
簡単で本当に美味しく、体が喜ぶ「薬膳」を日常生活に取り入れてみませんか?
薬膳(和漢膳)ライフはじめましょ!
ぜひ手に取ってお読みいただけましたら、幸いです。
-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,
【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。
●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆ お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓まぐまぐにて♪
-----------------------------------------





