3月10日、11日と春の鎌倉を旅しました。
昨年の夏、ロータリークラブの奥様方と鎌倉へ行きましたが、鶴岡八幡宮や大仏、長谷寺を見れませんでしたので、楽しみに再度訪れました。
ホテルまで乗ったタクシーの運転手さんが、乗るなり「今日は本当に大変なことが起きたんですよ~!樹齢1千年のご神木が強風で倒れてしまったんです!!」と、悲痛な声をあげられました。「もうびっくり!悲しくて悲しくて、鎌倉中大騒ぎですよ」と。
早速到着後、夕刊を広げたら一面に横たわった大木の写真が大きく掲載されています。
歴史で源実朝が暗殺されたとき、確かこのご神木に隠れて待ち伏せしていたのではなかったかしら?と、昔学校で習った記憶を手繰り寄せました。
翌日不謹慎ですが、歴史的な瞬間を写真に収めてきました。
珍しく、ホテルの夕食を洋食コースにリクエストしました。
これが大当たり!薄味で鎌倉の地元野菜や魚介類を使った料理の数々はどれもこれも美味でした。
ワイン、デザートまでしっかりと平らげ、明日の体重計は…さぞお見事でしょう。洗練された深い味わいに大満足の幸せディナーでした。
地元野菜のテリーヌ
洋風カニと野菜たっぷりの茶碗蒸し風
アマダイのソテー
フォアグラと鴨肉の?ソース(ごめんなさい、酔っ払って忘れちゃいました)
パンナコッタのイチゴソースとフルーツ・アイスクリーム添え
オレンジとチョコレートのひとくちケーキと紅茶
次回は、「春の鎌倉の旅 その2」
稲村ケ崎からの絶景の富士山~大仏~長谷寺をお楽しみに!
薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中です☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
はまぐまぐにて♪
←人気ブログランキングに参加しています。クリックしていただけたら幸いです♪

