毎年、富山大空襲で亡くなられた方々への鎮魂の祈りのなか、神通川河原で北日本新聞社主催の花火大会が開催されます。

今年は125周年記念大会ということで、ワクワクと観にいきました。

花火と言えば、浴衣!日頃、着物など縁のない板倉も花火大会やお祭りには浴衣を着たくなります。この頃は毎年新調し、娘と取替えっこをして楽しんでいます。浴衣を着て ハイ、ポーズ!


メンターけいこのおいしいトーク


メンターけいこのおいしいトーク
今年の浴衣姿


音楽花火や花火師たちの競演には会場から拍手喝采でした。私も「きれい!きれい!」を連発しながら、夜空を彩る花火に見入りました。
メンターけいこのおいしいトーク

メンターけいこのおいしいトーク

メンターけいこのおいしいトーク

翌日はこれも新聞社の記念事業のひとつの『国立ボリショイサーカス』へ出かけました。


メンターけいこのおいしいトーク


子どもが小さい頃はよく連れて観にいきましたが、本当に久方ぶりです。それにしても動物達の披露する芸には感動でした。猫や犬のみならず熊の綱渡りや逆立ち、虎の火の輪くぐりなど、どうやって従えさせて、演技するように仕込まれるのか?並大抵の忍耐と努力があったればこそに違いありません。

芸をしたご褒美に貰っている食べ物はなんだと思いますか?熊はビスケット、猫はキャットフード、虎は生肉とのことでしたよ。

いつ観ても空中ブランコはハラハラドキドキもので、華麗な息の合ったコンビネーションに会場から大拍手。


メンターけいこのおいしいトーク

熊との記念撮影(もちろん有料で千円ナリ)


アーティストたちを盛り上げているのが、愉快な生のオーケストラ演奏や華やかな照明です。

観るものを虜にした感動は言語の壁を越え、忘れえぬ思い出として記憶に残ることでしょう。


長く鬱陶しい梅雨空に心もジメジメしておりましたが、一足早くスカッと身も心も晴れ渡った夏の宴でした。

やっと、富山も梅雨が明けましたよ。


-----------------------------------------

薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!

薬膳食材を買って食べてみたい!!

そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト

【薬膳ハウス】  へ遊びに来てください♪


【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中です☆

お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓

はまぐまぐにて♪

-----------------------------------------

人気ブログランキングへ ←人気ブログランキングに参加しています。クリックしていただけたら幸いです♪