NISA口座 投資実績 [475週目]:期限を迎える旧NISAの1銘柄を利益確定 | NISAから始める投資への道

NISAから始める投資への道

投資初心者がNISA口座開設からはじめた投資の日記

いよいよ師走。

2024年49週目、NISA投資を始めてから通算475週目の投資実績をお知らせします。


今週も日経平均株価は、先週末比+883円と4週ぶりに反発して、終値も39,091円と3万9千円台を回復。

 

私のNISA口座保有資産は、そんな市場の良い流れに乗り切れず、高安まちまちでした(苦笑)。

 

 

◆新NISA口座(つみたて投資枠)

含み損益 +124,275円 +11.31% 先週末比 +15,960円

 

 

 

新NISA口座(つみたて投資枠)保有投信の含み損益は、先週末比プラス1万5千円と3週ぶりに増加。

 

2週連続全面安から一転、今週は保有する全銘柄が全面高でした(笑)。

 

◆新NISA口座(成長投資枠)

含み損益 +181,368円 +7.67% 先週末比 -17,750円

株価(先週末比)

 

スターアジア     -400円

CREロジ     -1,500円

システナ           ±0円

Rebase       -10円

セラク       -75円

早稲田学習研究会   -4円

コンフィデンス・インターワークス -14円

KDDI        -13円

JPMC        -30円

ジャパニアス       -75円

MS&AD       +91円

三菱HCキャピタル  +5.5円

 

新NISA口座(成長投資枠)保有株の含み損益は、先週末比マイナス1万7千円と今週も減少(涙)。

 

M&Sの株価が先週末比+91円、三菱HCキャピタルが同+5.5円と反発したものの、ジャパニアスが同-75円、セラクが同-75円、JPMCが同-30円、Rebaseが同-10円、KDDIが同-13円など多くの保有株が下落しました。

REITの銘柄は下落が止まりません(涙)。

 

◆旧NISA口座 株式投資

含み損益 +422,380円 +21.60% 先週末比 -88,830円

株価(先週末比)

セブン銀行        -1.6円
オリックス       +19円
東京個別指導学院     +4円

三菱UFJ         -17.5円

ENEOS         +3.3円

みずほFG         +30円

MonotaRO           +88.5円

jig.jp                        -18円

アイフィスジャパン        -6円

テイツー         -2円

 

旧NISA口座保有株の含み損益は、先週末比マイナス8万8千円強と大きく減少しました。

 

JACを利益確定

今月末で旧NISA投資期間が終了するJACを売却して、利益確定しました。

 

確定利益は、+122,800円(+71.9%)でした。

 

このJACの確定利益分を差し引くと、旧NISA口座の実質的な含み損益はプラス4万円と悪くない内容でした。

 

旧NISA口座で今年期限を迎える保有銘柄は、東京個別指導学院とセブン銀行の2銘柄。

 

いずれも大きく含み損を抱えている状況ですので、このまま売却せずに年末を迎えて損失確定し、特定口座に移す予定です。

 

今の株価で売却すると、今週得たJACの確定利益が丸々無くなります。

従って、年末までに少しでも株価上昇することを期待しています。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。モチベーションUPのため、よろしければクリックお願いします(↓)
にほんブログ村 株ブログ NISA投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ