おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく -3ページ目

おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく

ももクロとモノノフを応援するブログです♪

ご機嫌いかがですか^^

昨日のLoGiRLに続き、今夜のFNSも楽しみですが、その前にブログを。


今日は、人とのつながりについて書いてみます。

ももクロちゃん達もとても大事にしている部分だと思います。


桃神祭を観ると特に感じます。

今年も大勢の共演者、協力者がいらっしゃいました。

花柳糸之さんと抱き合ってるシーンとか、ちゃっきり節を踊ったフォークダンス連盟のおばちゃん達とのシーンなど、舞台裏の映像観ると、その時の出会い、人とのつながりを大事にしてるなぁと毎回思います。

だからアレだけ大きなお祭りが、多くの協力を得ながら興せるのでしょうね。

各所からの紹介もうまく活かしていることでしょう。



男祭りの太宰府とのつながりも、本広監督からの紹介によって生まれたようですし。

人とのつながりを大事にして、いろんな可能性を広げてますよね^^




「時間とかお金とか、今より少しでも余裕が出来たらな」ってよく考えます。

皆さんは考えますか?


そしていろいろな分野を勉強した中で特に"人とのつながり"を意識すると、「いろいろお得だ!」と実体験で思ったんです。


今までお金を払って得てきたものが、少し話をすることで"人の紹介"や"物々交換"などで、お金と時間を節約できるケースが増えてきました。



そして私がやりはじめたことは...


簡単です。話すこと。今までよりちょっと余計に話してみる。

困ってることとか、求めてることとか。

そうしたら...
「それなら知り合いに詳しい人いるから紹介するよ?」 
「え?そんなことで悩んでたの?私それ得意だよ?」 

言われたことないですか? 世の中、案外こういうこと多いですよね。

でもそれに気付かないと、余計な時間、余計なお金を使っていることになると思うのです。



なぜならば...


得意・不得意、好き・嫌い、は人それぞれ違います。

自分では大したことないと思ってる物や能力が、誰かにとってはとても魅力的な場合もたくさんあると思います。



そして私たちは特に、独りで何でもやりがち^^;

私も人に頼むのが苦手です。

でも、苦手なことや嫌なことを時間を掛けてやるって、いろいろ勿体ないですよね。

もしかしたら、案外身近にそれを好きで得意としている人がいるかもしれないのに^^





世間では、「つながりの時代」「所有から共有へ」と言われ始めてます。

ももクロの活動からも、同じようなものを感じます。

実際、カウントダウンライブも多くの放送局が手を上げてくれてますもんね!



そんなこんなで、モノノフさんともいろんな話をしていきたいなぁ なんて思うのです。

今後ともよろしくお願いします^^



※追記

FNSでのももクロ×AKBのコラボ拝見。

混じり合うことがないと思っていたものの融合。

桜木と流川が最後にハイタッチしたみたいな...?

なんか勝手に感極まってます。

つながりましたね~^^