■おふでさきの区切り
 毎日読むおふでさきの区切り方はいくつかあるようですが、わが家では以下のもの(教校専修科の朝礼で使用されていた・故・安井幹夫先生作?)を使っています。赤字はきょうの拝読箇所です。

一号1~20、21~38、39~57、58~74 (4)
二号1~17、18~30、31~47 (3)
三号1~14、15~27、28~41、42~58、59~76、77~91、92~112、113~127、128~149 (9)
四号1~20、21~39、40~59、60~78、79~95、96~110、111~134 (7)
五号1~16、17~32、33~45、46~61、62~72、73~88 (6)
六号1~16、17~31、32~54、55~74、75~87、88~103、104~117、118~134 (8)
七号1~14、15~34、35~56、57~73、74~88、89~111 (6)
八号1~20、21~33、34~50、51~69、70~88 (5)
九号1~12、13~32、33~47、48~64 (4)
十号1~18、19~40、41~56、57~70、71~86、87~104 (6)
十一号1~16、17~32、33~50、51~64、65~80 (5)
十二号1~13、14~30、31~46、47~61、62~84、85~104、105~122、123~135、136~156、157~169、170~182 (11)
十三号1~20、21~40、41~58、59~72、73~90、91~103、104~120 (7)
十四号1~16、17~28、29~47、48~64、65~78、79~92 (6)
十五号1~17、18~33、34~47、48~56、57~71、72~90 (6)
十六号1~16、17~36、37~55、56~67、68~79 (5)
十七号1~20、21~33、34~48、49~63、64~75 (5)
(103)区切り

 

■8月27日 きょうのおふでさき《第二号1~17》

 これからハをくハんみちをつけかける
  せかいの心みないさめるで       二号1


 第ニ号は、明治二年三月執筆で、内容的にも第一号(主として「うち」話でおつとめが中心話題)、第二号では「せかい」の話題ですが、第一号の続きのようです。「往還道」をつけかけて、「せかいの心」を勇める(1)と誌されています。「往還道」は世界に向けておつとめ勤修ができるような広くて大きな道である。そうした道を歩む「刻限が来た」(2)と言われます。3はその刻限の具体的な例を「茶を摘んで」と誌されます。この時期「夏も近づく八十八夜」と歌われるころで茶摘みの時期です。茶摘みが終わって刈り取ってしまえば仕事が一段落する。そしてその後、人間が休んでいるときに神が働かれる、作物が成長する。「後に出るのはようきづとめ」である(3)。刻限をまって神が働き、上が勇むようになる(4)のである。
 日々に現れてくる病、痛みは「神の急き込み」「てびき」である(7)。手引きはおつとめの人衆を集めるためになされるもので、このたすけは今だけのものではなく、末代のこふきとなるのである(10)。この一連のプロセスを「めづらし事をみなしかける」(5)と言われたのである。
 11、12は病が手引きであることの具体例を語られた。辻忠作へのお話で、詳細は『おふでさき註釈』にある。
 13からは「表へ出る」という話で、おつとめを完成させて、それを勤修することで世界だすけへの歩みが進められる。その道は「他なるところ」からつけるのではなく、このおやしき・ぢばからつけるのである(14)。「神の打ち分け場所」(16)については『おふでさき註釈』に書かれているが、その教義的な意味合いはまだよく分からない。


※以下はわたしが愛用しているテキスト版「おふでさき」のきょうのおふでさき拝読部分です。行末の「。」は読み方段落、句読点です。(ほかに『』、「」、。など)

これからハをくハんみちをつけかける せかいの心みないさめるで   二号1
上たるハ心いさんでくるほとに なんどきにくるこくけんがきた    二号2
ちやつんであとかりとりてしもたなら あといでるのハよふきづとめや 二号3
このつとめとこからくるとをもうかな 上たるところいさみくるぞや  二号4、
たん/\と神のしゆごふとゆうものハ めつらし事をみなしかけるで  二号5
にち/\に神の心のせきこみを みないちれつハなんとをもてる    二号6
なにゝてもやまいいたみハさらになし 神のせきこみてびきなるそや  二号7
せきこみもなにゆへなるとゆうならば つとめのにんぢうほしい事から 二号8
このつとめなんの事やとをもている よろづたすけのもよふばかりを  二号9
このたすけいまばかりとハをもうなよ これまつたいのこふきなるぞや 二号10。』
一寸はなしのぼせかんてきゆうている やまいでハない神のせきこみ  二号11
たん/\としんぢつ神の一ちよふ といてきかせどまだハかりない   二号12、
はや/\とをもてでよふとをもへとも みちがのふてハでるにでられん 二号13
このみちをはやくつけよとをもへとも ほかなるとこでつけるとこなし 二号14
このみちをしんぢつをもう事ならば むねのうちよりよろづしやんせ  二号15
このはなしなんの事やとをもている 神のうちわけばしよせきこむ   二号16
このみちが一寸みゑかけた事ならば せかいの心みないさみてる    二号17。

 

■きょうの自炊本

今日の自炊本はありません。それに代えてアマゾンのキンドル本です。

[岩内章太郎] 新しい哲学の教科書 現代実在論入門 (講談社選書メチエ・2019年刊).epub

https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E8%AB%96%E5%85%A5%E9%96%80-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E9%81%B8%E6%9B%B8%E3%83%A1%E3%83%81%E3%82%A8-%E5%B2%A9%E5%86%85-%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4065173949

 

https://drive.google.com/file/d/1ScWSkYUyzdPFOmqIFxLWXOfamWnuktAY/view?usp=sharing

 

☆きょうの誕生日の花・花言葉(NHK深夜便)は、「ユウガオ」「魅惑の人」です。

 

★YouTube動画とWeb情報

*【渋谷司の中国カフェ】大昔の課税対象をターゲットに!
https://www.youtube.com/watch?v=RTsQ8JyeK4M

*【カナダ人ニュース】8.25 数字で見る偏向報道
https://www.youtube.com/watch?v=VAwjFdiRCM8

*【妙佛 DEEP MAX】08-26 ロシア側に参戦した中国人はネットにどのような情報をUPしているのか
https://www.youtube.com/watch?v=PUxlOgVvVIc&t=244s

*【日本と国際問題】京都国際高校の校歌"東海"はなぜ問題になるのか!
https://www.youtube.com/watch?v=YzCkUmYD0C8&t=27s

*【学校では教わらない】現代当たり前の『苗字』の起源|小名木善行
https://www.youtube.com/watch?v=H5kFFX17EX0

*【質問コーナー】視聴者からの様々な質問に答えました(伊藤貫)
https://www.youtube.com/watch?v=fkzqCSFLK1k

*青木繁【ヤバすぎる奇行の謎】重要文化財「海の幸」の秘話
https://www.youtube.com/watch?v=AzrjLMf2pgs