『皆様!どうも!』
『おは今晩ニチハ!』
ワットの鈴木です
(*´▽`*)
本日は…
【抜足術】
台湾式リフレクソロジー
18時間短期受講コース
の受講風景を
ご紹介致しします。
前回も一緒に受講した
仲良し2人組☆
2人とも大阪出身の
面白コンビの生徒さんです!(笑)
\(^o^)/
どうぞ!
ご覧ください。
タオルの巻き方
勤務先のサロンによって
規定があるかも知れませんが
上記の画像の様な【巻き方】が
一般的には
機能的(保温性)
美しさ(見た目)
に優れているので
採用されているものと思われます。
(*‘∀‘)
僕が普段、タオルを巻くときは
簡易的な【ぐるぐる巻き】にて
脚を包みます。
オリジナル教科書の【抜足術】は
足裏への施術時間を増やすため
タオルの巻き方や叩打法は
短くしているからです。
(^O^)
2人ともワットの
足つぼ受講生ですが
この日は1人だけメインの生徒さんで
もう1人は足裏モデルさんで来てもらいました☆
((((oノ´3`)ノ
足裏モデルさんも
施術を受けている最中は
自分の教科書に記入したりとかして
勉強するのは自由にできます!
(´∀`*)ウフフ
なので
知り合いのセラピスト仲間や
セラピストを目指したいと思っている友達を
自分の施術モデルとして連れて来て
受講を一緒に受けていただくのは自由なんです!
1人で受講するのに悩んで居ましたら
ぜひお友達と一緒に来てみて下さいね☆
(´▽`*)
大阪からお越しの
今回の生徒さん。
いつも遠い所から来て下さって
日帰りの弾丸ツアーみたいに
受講しに来て下さってます。
<m(__)m>
『いつか3人で』
『ゆっくりとお昼ご飯を食べたいね!』
なんてお話しはしておりますが
なかなか難しいですね。
でも
いつかは実現させたいです!
\(^o^)/
授業につきましては…
①講師が模範施術をして
②生徒さんが教科書を観ながら施術
③講師が間違えを指摘
④生徒さんは修正し施術
⑤メモや質問ははいつでもOK!
⑥施術モデルさんに講師との施術の違いを聞く
おおよそ
こんな流れを繰り返して
完成に近づけていきます☆
ヽ(^。^)ノ
生徒さんも施術モデルさんも
2人とも足つぼ受講プランを
受けている期間中なので
※施術モデルさんは初めてのセラピストを目指す生徒さんなので
少しでも経験値を得るためにモデルさんを引き受けて下さいました。
教科書とにらめっこしながら(笑)
授業が進んで行きます!
(´゚д゚`)
❓
❓❓❓
?
ここで珍事が
発生!(笑)
生徒さんの許可を得られて時だけ
写真や動画を撮影してるのですが
このとき、動画を撮っていて
近づいてみたら…
教科書を観ていると
思わせておいて
携帯を操作してました!(笑)
(*'▽')
なんか
高校生のときの
授業中の【早弁】を思い出して
みんなで大爆笑!(笑)
面白過ぎです!(笑)
(≧▽≦)
人にはそれぞれ
状況というものがありますので
必要な連絡を
どうしても今しなければいけない時もあります。
なので
全然OK!です☆
(*^▽^*)
早弁とは…
お腹が空いて我慢できず、午前の授業中に
お弁当を食べてしまう事…。
やっぱり
こうゆう面白いハプニングがあるから
複数人で受講をするのも良いですよね!
真面目な子がこうゆう事をすると
ほんとうにおもしろい!(笑)
( *´艸`)
授業中と言えども
楽しい雰囲気があった方が
逆に集中力が切れず
勉強に熱中&記憶できると思います☆
(*^^)v
いや~
久々に腹を抱えて笑いました!(笑)
あまりにも
2人が大爆笑してるもんで
その失態?(笑)のぶんを
取り戻したかったのかどうか?
僕らが笑っていたら…
そしたら…!!
急に真面目な顔に!(笑)
目元…【キリっ!】
キュピーン✨
(=゚ω゚)ノ
宣伝用に動画を撮影しているのですが
その取れ高を気にしてくれて
映像的に挽回してくれようと
頑張ってる姿が可愛くて(笑)
再び
大爆笑!(笑)
面白打撃の連打で
追い打ちカウンター(笑)
ほんと
たまりません!(笑)
おそらく
この画像を見て下さってる方にも
この面白さが
伝わって頂けてるとは思いますが
いかがでしょうか?(笑)
(´▽`)
そんなこんなで
授業に戻っていきます☆
抜足術の
名前の由来は…
足つぼセラピストの間では
施術中に老廃物が流れ出て行った事を
【抜けた】と
表現する事があります。
チューブ内に詰まっていたものが
流れて開通したイメージです!
(´゚д゚`)
そこから
抜く足の施術
抜足術と名付けました。
('◇')ゞ
台湾式足ツボは元々
指のみで施術する足つぼで
棒などの器具は使いません。
また
指で施術する足つぼ施術の中でも
ダントツの指技数を誇り
足部全ての角度から
アプローチが可能な施術です。
その台湾式足つぼを
さらに改良発展させたのが
ワットのオリジナル足つぼ
抜足術です!
(*´ω`*)
昼休みに入る直前に
【怖い話】が始まったときの様子です!(笑)
(;゚Д゚)
女子は特に
怖い経験をすることが多いようで
それは
男子が聞いても
身の毛がよだつほどの
怖さが伝わって来ます。
(/ω\)
まあ
最後は笑い話になったので
そこは安心しました☆
そして
お昼休み時間。
前もって買って来たものがあれば
それで済ませてもOK!
この時間に
買い出しに行ってもOK!
おススメのお店もありますので
手ぶらで来てもいいですよ。
( ^^) _U~~
お腹が満たされたら
紅茶を囲んでお話し。
最近のお互いの
近況報告もお知らせ合いして
楽しいひと時でした☆
(*^▽^*)
そして再び
授業開始です!
抜足術で
第一優先されるのは
足裏への施術です。
それは
足裏での指の手技数が
とても多い事に起因します。
おおまかに
①足裏への施術=4/5
②脚部への施術=1/5
なぐらいな配分となります。
18時間受講は意外と短いんです。
( ..)φメモメモ
とにもかくにも
脚部もしっかり授業しますので
そこはご安心下さい。
もちろん
足裏の反復授業中にも
生徒さんが気になったら
脚部への授業に切り替えたり
そもそも…
少しながら最終日には
時間が余るように設定された
受講内容ですので
よっぽどでなければ
余すことなくスクーリング満了できます☆
ヽ(^。^)ノ
動画ができましたら
こちらにてお知らせします。
●その他の受講コース ※文字クリックでブログを確認できます。
台湾式リフレクソロジー受講風景
タイ古式マッサージ受講風景
オイルマッサージ受講風景
●その他のオリジナル教科書
※画像クリックで足つぼ受講プランをご確認できます。
皆様
いかがでしたでしょうか?
( ˘ω˘)
今回も大阪から
来てくれた生徒さん
今回の受講がきっかけで
施術モデルになってくれましたし
これからよろしくお願いいたします。
\(^o^)/
また
ブログを読んで
ワットのセラピストスクールが
気になった方がいらっしゃいましたら
この記事内から
様々なコンテンツにクリックして
観に行けるようにしてありますので
ぜひ!
覗いて見て下さいね☆
(´▽`*)
それでは本日も
ブログを読んで下さいまして
ありがとうございました。
また次回のブログも
どうぞよろしくお願いいたします。
ワット鈴木
営業時間 12時~翌2時(受付は23時まで)
定休日 不定休
現在地 〒120-0005
東京都足立区綾瀬2丁目24-5 202号室
連絡先 03-6240-7808
最寄駅 綾瀬駅(JR・東京メトロ千代田線)
アクセス 綾瀬駅東口から徒歩1分(ドラッグぱぱす方面出口)
代表 鈴木