すいません、29日のブログを間違って消してしまいました。
折角、コメントを戴いていましたのに、申し訳ありませんでした。
再度アップします。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
この時季の外出時には、汗や手を拭くものとして、ハンカチを欠かすことが出来ません。
 
子供の頃、幼稚園、小学校で初めに先生に教えられることが、ハンカチを忘れないことでした。
 
がしかし、そんな日常生活に溶け込んでいるハンカチですが、大人になっても今だに、ハンカチを持ち歩かない人が多いようです。
 


ところでこのハンカチ、海外では「鼻をかむもの」として認識されているそうです。

それゆえヨーロッパで、ハンカチで手を拭くと、嫌な顔をされるとか。

また日本のハンカチは種類も数も非常に多く、特にブランド物のハンカチは、手頃な価格で手に入るということでも人気があります。

しかし、なんと海外ではブランド物のハンカチは販売されていないのだそうです。

日本ではブランドとライセンス契約している企業が多く、ハンカチが作られているのですが、海外で売られているブランド物のハンカチは、逆に日本から輸入したりしているのだそうです。

日本では昔から「手ぬぐい」の文化があり、寒いときは首に巻いたり、風呂敷のように物を包んだり、祝儀不祝儀には近所に配ったりと、多様な使い方をしていたのが、今でも日本のハンカチ文化に影響しているのかもしれませんね。
 
 
あなたはいつも、ハンカチを持ち歩いていますか?
 
そのハンカチをどのように使っていますか?