ず~と、ブログ更新していないけれど・・・
Yahooブログのサービス提供終了ってことでこちらに引っ越してきました。

先日購入したクロスバイク「キャノンデール・クイック4」、まだ長距離は乗っていませんが、さっそく気になった点を改良しました。
「ハンドルバー」のカットです。
アメ車のキャノンデールは華奢(チビで腕も短い…😢)な自分が乗るにはハンドルバーが長すぎでした。腕を広げて乗る感じ・・・。で、長距離は疲れそうです。
WEBを見ても、そのような意見が多いようでハンドルバーをカットしている方もチラホラいます。
そこで、自分もカット!!!
といえども不器用で工具も持たないので、地元豊明市で唯一といっていいプロショップ「フリーク」の大将である濱島さんにお願いして加工してもらいました。
イメージ 1
以前の写真と比べると随分コンパクトになりました。なにせ10センチカット!しましたから。
それでも多くのクロスバイクと同じくらいの長さです。
乗ってみましたが、今までよりずっと自然なポジションでした。これで長距離フィットネスも怖くない!!?

ついでに、(写真ではわかりにくいですが…)空気を入れるバルブのキャップもアルミ製に置換し、ほんの些細なドレスアップをした次第です。

乗るぞー!でも、乗る時間が、、、💦
シーズンイン??後も走れていなかったので、GWを前に練習走行へ行ってきました。
定番練習コースである、半田~りんくうビーチのつもりだったんですが、あまりの天気の良さに背中を押され…野間灯台まで行き戻ってきました。
イメージ 1
まあ、もうちょっと根性出せば(笑)、知多半島一周ですが。
走った距離は、練習走行にしては多い106キロです。
足は大丈夫だったんですが・・・30℃を超える季節外れの暑さにやられ、帰途には軽い熱中症の症状に襲われました。応急処置が功を奏し、大事なく帰ってきましたが、練習は練習にしとかなきゃ!と反省しきりです。
イメージ 2
今日は午後から飛騨市に入りました。
飛騨古川では毎年4月19日、20日に古川祭が開催されます。
街も人もその準備で大忙し、というか心ここに在らずw。
夜は遊んでもらえません。

イメージ 1

イメージ 2



ということで⁉14日と15日に高山祭を終えた高山にて心静かに仕事をしてます。
天災は忘れた頃にやってくる…
(天災じゃあありませんが)
それは土曜日の朝の出来事でした。
仕事に出かける前、資料をプリントしとこうとPCに向かっていると、視界になんだかホコリが舞います。(そんな風に感じました^^;)
しかし、しばらくすると変な匂いとともに白い物体が増えてきたんです。そう、ホコリじゃなく煙だったんです😭。
家で使っているノートPCノート電源部から結構盛大に煙が出てたんですねー。急ぎシャットダウンして電源コードを抜きとりあえずは収まったんですが、きっと重大事項なんだよなって…。
昼過ぎに帰宅後、ビクビクしながらバッテリーだけでひと通りデータバックアップをし、とりあえずデータ喪失って言う大事故になることは回避しました。データの多くを外付けHDDに格納していたことも幸いしました。
ネットに加えお店で聞いてみたんですが、電源部はマザーボードと一体になっているため電源部だけの修理では済まないようです。修理には結構な結構な額がかかるようですししばらく調子が良くなかったこともあり急遽PCを買うことにしました。予定外の痛い出費です😢。でも、仕事には欠かせない相棒ですし。
作業性やコスパなども考慮して今回はデスクトップPCにしましたが、昨日は夜中まで設定作業に追われた次第です。疲れた~。
まだまだ急ぎ対応が必要でないソフトの復旧は残っていますが、ボチボチやっていきます。

購入から5年くらい経ってるのかな…?煙を吐くまで頑張ってくれたノートPCクンには感謝です。
電源コードが刺せない今、残りのバッテリーが切れたらサヨナラです。データ消去するまでもつかなあ…。