TODAY'S
 
登園可能ライン





    

息子、娘
アラフォー夫婦の
4人暮らし

日々のあれこれ
時に真面目に
時に楽しく

ゆるりと記録
しております指差し





ご機嫌いかがでしょうか




22日目の今日は

今朝の出来事を…




育児中あるあるです真顔












起きたら発熱!!




しかも登園基準の37度5分ピッタリ…絶望





昨日まで元気でしたよねー絶望




本当に子供は急に体調不良になりますよねアセアセ

今は専業主婦をやらせてもらえているのでいいですが





仕事をしていた時はこれがとてつもないストレスで…



仕事に行けない自分、早朝から仕事の夫には頼れない

実家は遠く…といっても頼れる両親はおらず(父は他界、母は長期入院)

義実家のある地域に引っ越しましたが義父は育児参加ほぼしなかったタイプだから無理

義母はフルタイムだから無理…




全部自分にのしかかって来るので、同じ職場でも親に任せて仕事出来る人達が羨ましかったなぁ真顔







イベントバナー

 







上矢印

我が家では毎日の検温は非接触タイプを使用していて、怪しいなという時ワキに挟むタイプを

使用していますOK非接触はコロナ禍で一気に広まりましたよねキラキラ

ワキタイプより数千円割高にはなりますが、簡単に体温が分かるのでとても楽です












高熱で苦しそうにする我が子を看病するのは辛いですが


発熱ギリギリラインでも元気いっぱいな子供と過ごすのもそれはそれで疲れたり…ネガティブ









お子様が通われている園や学校では

登園・登校可能ラインというものはありますか?


37度5分というのは全国共通なのでしょうかはてなマーク




厚生労働省のHPには登園を控えることが望ましい体温が37度5分と記載されていたので共通のようですねにっこり

発熱時の対応




今はマイコプラズマ、インフルエンザが周辺では流行っています滝汗コワイ




咳もほとんど無いので、恐らく気温差や疲れが溜まった影響かぁとは思いますが

数日様子見です汗うさぎ



家族の誰か1人が体調崩すと漏れなく大人がこじらせるパターンが続いているので

私と夫も気を付けねば真顔







上矢印

お腹から温めて免疫力UP星

クノールシリーズは肌寒くなる季節から我が家の定番スープになっています

朝ご飯のお供にぜひおにぎりパン

(色々な味を試しましたが何だかんだ定番3種が1番好き)









ではでは

今日も1日お疲れ様でした花


明日も皆様に幸あれっ流れ星






熱っぽいかも…と体温測ると高確率で平熱な筆者でした病院













 


フォローしてね