第389話 ベルヴィルツアーその2 地下に流れる水脈!? <パリ ブログ> | 3人娘?BOSSと七海がパリの薔薇色の生活をご紹介ブログ!

第389話 ベルヴィルツアーその2 地下に流れる水脈!? <パリ ブログ>

2011年4月17日(日)  フランス・パリ漂流318日目




★今日のパリの一枚


★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~


駅前には巨大な教会が・・・年代も古そう。。。











みなさん、こんにちは!





さて、ツアー報告の続きです。








待ち合わせはベルヴィル地区のメトロ11番線 Jourdain駅前。




アンナさん達もこの駅は始めてだったそうで



「危ないって聞いてましたけど、待ち合わせ駅前が普通でビックリしました」と


★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~


待ち合わせのJourdain駅前。

確かに、ベルヴィル駅前のあのヤバそうな雰囲気とは別。

でも周りにはなーーんも無い(笑)









駅前でベルヴィル地区のボランティアツアーガイドのメリッサさんと合流。





質問がある時は何でも聞いて下さいね!





ハイ!ハイ!ハーーイ!パー



あの教会って古いんですか~?






…えっと汗。。。。そうですね。古いです。汗




・・・・・汗えっ




★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

ベルヴィルに住んでいるボランティアグループとのツアーはこの教会からスタート。






オイ!このツアーガイド・・・大丈夫なんだろうな? と小声でルーカスに



た・・・多分。。。あせる



多分って!



今日は俺ら以外にも参加してる人いるんだからな!


・・・たぶん。。。あせるあせる




スタート早々、やぁ~な予感全開 ガーン



さて、ツアーに戻りましょう。



ベルヴィル地区は多数のアーティストがアトリエを持ち活動しているそうです。




★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

世界中でこのガイコツ?のイラストを描き続けているアーティスト。

日本にも描いたそうですが・・・どこで?




★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~
街角には座り込んで絵を描いているアーティストが多数います。





★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

アート??落書きと言われれば落書き・・・かなー(笑)でもカワイイ!ウマいねー




★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~


・・らくがきかなー





★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

ここベルヴィルは地下に水脈があり今でも水が流れているそうです。

歴史的も古いなんとパリのワインシャトー跡。井戸から水をくみ出し、ワイン畑に水をまいていたそう。

井戸もまだ存在して中庭も素敵だそうです。





やった!ついに中庭が見れる♪



見たいです~♪



見たいよねーーっニコニコ






が・・・




ガイドのメリッサさんは



スルーしてスタスタと先に歩いて行っちゃった。。。



あ・・・あらら??汗






オイっ!


は・・・ハイっ?


ルーカス!大丈夫?なんだろうな?中庭ツアーだよな?


・・・た・・・たぶん。あせる





★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~


今も地下に水脈が流れている。その為にこの地区の家の軒下?はみなカビで朽ちていくそうです。

木に緑っぽいのが付いてるでしょ?苔とカビだそうです。




しかもこの先に水脈の一部が川となって出ているそうです。




地下水脈!




見たいなーー



見たいよねーーっニコニコ






危ないので・・・先に行きますね。とメリッサさん




・・・・汗






オイっ!ルーカスっ!話が違わなくねーか?(小声)




・・・・・・汗





オマエまで無視かよっ!むかっ




さぁ暗雲立ち込めるベルビルツアー。。。。どうなる??




★今日の世界の桜   No.16 大分県白丹地区 古庄屋 枝垂桜

★フランス・パリ漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

シトリンさん から。


すごい・・・僕はこの枝垂桜の事を知りませんでした。

なんっと樹齢300年!しかも個人の所有だそうです。すげーーーっ!

自分の庭に観光客が桜を見に来るなんて・・・すげーーーっ!!



ではまた明日!

※ブログにUPしたよーと教えて頂ければ僕がお邪魔してゲットします。
※メッセージが多くて、順番にご紹介しています。ご理解を!スミマセンーっ