大阪府のゴールデンレトリーバー
チャリーちゃんは2016年6月ごろから
急に後ろ足が歩けなくなり
薬などで症状を抑えることは出来ていたのですが
8月ごろから再発
車椅子が必要になりました
採寸確認を何度かお願いして10月初旬に車いすを送りました
到着した土曜日の様子の写真を送ります。
少し後ろ足が下がっているかなと思います。
真ん中のベルトは緩めたりしたのですが、
後ろ足を引きずってしまい、さっそく足袋に入れてみたのですが、
足袋を少し長くしたりしたため、穴が開いてしまいました(*_*;
歩るくのは嫌がりませんが、足袋に入れると後ろに下がります。
入れないと前に進みます。
前足へ負荷がいってるのかとベルトもいろいろ調整してみていますが、
取り急ぎ、土曜日の画像を送ります。
本日も夕方に散歩へ行って練習してみます。
インスタで動画を拝見するとスイスイ歩いている
後ろ脚は靴下を使いながら様子を見てもらいました
その後インスタグラムでフォローさせていただき
楽しそうな様子を拝見しています
ブログやインスタグラムは毎回チェックできるわけではありませんが
どのように使っているか、気になりますので
こっそりのぞいて楽しんでいます
気になる事があれば連絡させていただきます
インスタグラムで#わんうぉーく #わんうぉーかー
とつけていただけると確認しやすいです
本日1月25日にいただいたメールに
車椅子を使い始めてからの感想を書いてくださいました
※10月初旬から使い始めました
到着して、最初は部屋で試乗したところ少し固まりましたが、
オヤツで呼び寄せほとんど抵抗なく、歩きました。
そのときはとっても感動しました。
チェリーも嬉しそうで、お庭で歩かせてみると、尻尾ぶんぶん振って歩きました。
本当に購入して良かったー!と大興奮でした。(笑)
車椅子装着での散歩は、なかなか時間が取れず、
チェリーを連れては週末だけになってしまいすが、
全員揃っての散歩に行く日はわかるようで、一番に飛んで外へ出ます(*^^*)
サイズもバッチリだし、だんだん乗せるポジションもわかってきて馴染んできています。
一つ悩みが…
それは、車椅子で歩いている時に必ずウンチをするのです( ̄◇ ̄;)
なので紙オムツは必需品です。多い時は3回もします。
その度に車椅子から降ろして紙オムツ交換して、また乗せて。
大変だけど、なんだか気持ち良さそうにしますので、諦めてます(笑)
今では、ウンチする瞬間はわかるんですー!
最近は海外旅行の外国人から、
写真を撮ってくれたり、これなに?って尋ねられることもよくあり、
犬用車椅子と言うのを知って、頑張って!と応援されます(o^^o)
もっとたくさん乗って体力、筋力つけれるよう、これからも車椅子ライフ楽しんで行きます。
最後に、
オフ会楽しそうだなぁーと拝見してます。
近かったら参加したいのですが、
関西方面も開催されればいいなあー。
と少し希望もお伝えいたします╰(*´︶`*)╯♡
関西地方オフ会・・・・
出来たらいいなぁ(笑)
あ!!!おむつの件ですが
排泄は車椅子にのったままできるので
慣れていくように練習したいです
もしもおむつをする場合は
乗ったままおむつ交換が可能です設置部分は
レッグリングのみなので、お尻とレッグリングの間におむつを通せればスムーズです
大型犬を何度も乗り降りさせるのは大変なので
ぜひお試しください
頂いた写真はかわいすぎて1枚なんて選べませんでした
わんうぉーくホームページ
種類 サイズ 価格 採寸 注文方法などまとめてあります
メールアドレスはこちらです
※メールを送ったけれど返事がない場合は再送をお願いいたします
24時間以内に返信がない場合は
届いていない可能性がありますのでお電話ください