令和3年
あけましておめでとうございます!
昨年はコロナに振り回された 大変な一年でした。
当たり前の日々に 一日も早く戻ることを
心より願っています。
ゴン家では
11月より大掃除(小掃除?)を始め
12月28日 お餅をつき
30日 栗きんとん 伊達巻き 黒豆 なま酢を作りました。
元旦 息子夫婦を迎え 静かに宴を催しました。
良いお正月でした。
今年も皆様にとって良い一年になりますように
12月1日
静岡市葵区の青笹山(1550m)へ
行ってきました。
葵高原駐車場に車を停めて
最短コースを選択
ここ有東木地区は わさび発祥の地として知られています
わさび田の横を抜けていきます。
道の端に標識が
見落としてしまうところでした。
ネットをくぐり抜けて行きます。
砕石の道をひたすら登り続けます。
帰り道は滑りそうで怖い。
名の通り 笹の道を通ります。
ようやく分岐
一番短いコースを選んだのに
ハーハーゼーゼー
富士山も望めます。
あと少し頑張る
頂上到着~
2時間の予定が2時間45分かけて到着
見晴らしは抜群だけれど・・
ベンチもなく 下は泥でぐちゃっとしていて
座る場所がありませんでした。
景色を楽しんだ後に
少し戻り 暖かい場所でお弁当をいただきました。
年寄りは本当に注意が必要ですね。
足を上げたつもりでも 小枝につまづき
思い切り膝をぶつけてしまいました。
あまりの痛さに歩けなくなるのかと心配しましたが
動かすことができたので大丈夫でした。
しかし帰り道は違うコースを選択し
例の砕石がとんでもなく大変の下り坂でした。
いくら注意しても滑ってしまい怖くて仕方ありませんでした。
膝の痛みも忘れるほどの慎重さが必要でした。
頂上の景色は最高でしたが 人気のない山なのかな?
一人のハイカーにも会うことがありませんでした。
珍しいね。
コロナで自粛中?
帰りに美味しいわさび漬けを購入
(あまり美味しくなかった事は内緒です)