四日市発★無料★バーチャルパソコン・スマホ教室 -4ページ目

四日市発★無料★バーチャルパソコン・スマホ教室

初心者の方にもパソコンを毎日楽しく使って欲しい★そんな切実な願いから、このブログを始めました★実際のパソコン教室で、日々出てくる「ご質問」の「お答え」をネットで無料で公開しちゃいます♪♪

ぽちっと読者登録お願いします 音譜

ここ数日グッと暖かくなりましたね桜

今日は四日市に吉川幸枝会長が講演会にいらっしゃったのですが、その中で「どうしたらお金持ちになれますか?」という質問の答えに「自分がこれは良いと本気で思うものをやればお金は自然とついてくるのよ」というような話がありました。

自分が本気でやりたいと思うもの・・。

今の私には、これだな、今までやってきたいろんなことがここにつながっているな・・と感じたので、今日はちょっと書いてみようと思います。

(こんな感じでブログを書くのは珍しいかも・・・)

 

 

全く、話は飛ぶようですが、2020年の教育改革の内容ってみなさんご存知でしょうか?

私は、数年前にNPOの代表として教育委員会の教育改革推進会議に出席させていただく機会をいただき、2年にわたってお話をいろいろとうかがいました。

そこで今度の2020年の教育改革は、これまでと全く違う大きな改革なんだということを知りました。

そして、昨年、ひょんなことから私自身が学研教室もはじめることになり、その中でも2020年の教育改革のことをたくさん勉強しました。

 

アクティブラーニングやら、小学生からの英語やらいろいろ言われていますが、その中で私が一番関心を持ったのが「プログラミング」でした。

 

おいおい、誰が教えるんだ!?

 

いろんな諸事情で、今の小学校の先生方の多忙さはよく知っています。

実は、うちのパソコン教室にも、これまで病休中の先生が何人も通ってくださっていました。パソコンが出来ないことを苦にして、精神のバランスを崩してしまわれた方もいらっしゃいました。

 

この「プログラミング」も、普通に先生が教えるのかな?

そう考えると、私は心臓がバクバクしてしまいますハートブレイク

そんな難しいものじゃない・・・。

小学生が出来るレベルだ・・・。

プログラミングの考え方の基本を学ぶだけだ・・・。

 

う~ん、そうでしょうか?そうでしょうか?

 

この教育改革の中で考えられている「プログラミング」は、全員にプログラマーを目指せというものではなく、教養の一つとして触れさせる、ということが目的なんだと思いますが、それにしても教える側は、大変だと思います。

英語も自治体によっては専任の先生にお願いするようですが、プログラミングもそうするか、先生方に早めに触れる機会を作るべきではないでしょうか・・・。

 

ってなわけで、うちのパソコン教室では、月に1回、土曜の午後に小学校の先生向けのプログラミング講座を開催したいと思います!

難しいことは一切しません! 出来る方は他で学習してください。

全くのプログラミング初心者の先生、パソコンが苦手な先生、お待ちしておりますOK

 

話が長くなりましたが、いま私が一番やりたいお仕事はこれです!

 

ランキングに参加しています よろしければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 四日市情報へ
にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村

 

 

 

ぽちっと読者登録お願いします 音譜

みなさん、こんにちは!

とても寒い日が続いていますね雪の結晶雪

こんな寒い時にはパソコンも壊れやすくなるもの・・

過去にこんな記事を書いていますのでぜひご参考に♪

パソコンと静電気について◆冬のパソコン こんなことに注意

それはさておき、最近のパソコン教室のレッスン内容は多岐にわたっていますビックリマーク

それこそ、今話題の仮想通貨ビットコインの買い方から、小学生のプログラミングまで!

私も新しいことに対応できるように、毎日が勉強ですニコ

さて、今日は小学生のプログラミング講座についてちょっと書いてみようと思いました!

私が、この小学生のプログラミング講座講座を一番に受講していただきたいなぁって思っているのは、実は現役の小学校の先生なのです!

私自身が地元大学の教育学部卒ということもあり、知人にはたくさん小学校の先生がいるのですが、今先生たちはとても大変です。

その大きな原因の一つに

2020年の教育改革があります!

文部科学省は2020年から小学校での「プログラミング教育の必修化」を検討すると発表しました。

子ども達みんながプログラマーに?!

いえいえ、そういうことではなく、書道や音楽の様にプログラミングも教養の一つとして体験させる・・ということではないでしょうか。

 

私自身もロボットプログラミングの講座に参加したり、いろいろ比較検討してみましたが、ロボットプログラミングはすっごく面白いけれども、ロボットが高いので誰でもが気軽に習えるわけではない・・!

そこで、ロボットなしのプログラミングだけの講座を取り急ぎ開講しました音譜

こんなかわいらしい画面で学習していくのですが、こんなのちょっと本読めば誰でもできるんじゃない!? と思ったら、大間違いでしたあせる

いやいや、思わぬ動きをして、『あ~考えさせられる』 (笑)

 

このプログラム、画面のはしっこまで猫ちゃんが歩いていくとどうなると思いますか? ⇒ 実は上下にひっくり返っちゃうんです。

 

なるほど、この『考える』という作業=学習なんだな、ということですね。

毎週土曜日午前中の開講になります。ご興味ある方、ぜひ一度♪

 

ランキングに参加しています よろしければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 四日市情報へ
にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村

ぽちっと読者登録お願いします 音譜

 

今日は、勤労感謝の日日本

私は朝から教室にいましたが、みなさんはお休みでしたか~?

 

日ごろの疲れを癒すような!?ほっと一息できる記事を今日は書いてみたいと思いますニコ

パソコン以外の記事を書くのは珍しいって? 本当にそうなんですけど、私だっていろいろ他にも考えてます(笑)

 

さて、先日のこと、土曜日にいつも個別レッスンにいらっしゃる生徒さんからメッセージが入りましたスマホ

 

先生、パソコン教室、なくなっちゃったんですか?!

 

えーっ!?

 

驚いたのは私の方ですアセアセ

いやいや、全然そんなことないですよ~

 

よくよく聞いてみると、うちのお隣さんが解体工事を始めていたのでしたレンチ

お隣さんにいろんな食べ物屋さんが出来るたびに、嬉しいなぁと思うのですが、すぐに閉店してしまう・・・タラー

とっても残念ですうーん

 

 

でも生徒さんとお話ししていたら、こんなことをおっしゃっている方がありましたビックリマーク

 

人はさ、帰り道に物を食べるんだよ、行き道じゃないんだ。だから道のこっち側とあっち側では、全く違うんだよビックリマーク

 

な~るほどぉ・・・・。

本当にそうかどうかは別にして、通りのあちら側の飲食店はどこも流行っている気がする・・・。

みなさんの周りでも、そんなことってありませんか??

 

これって店舗選びのコツなのかなぁって思いました拍手

 

ランキングに参加しています よろしければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 四日市情報へ
にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村

 

 

ぽちっと読者登録お願いします 音譜

 

今週初めに、『Wi-Fiに重大な脆弱性』というのをニュースで見て、すごく驚きましたガーン

でも、どこかに、「やっぱりかぁ~!!!」という思いもありました。

 

そして、この事の重大さを周りのみなさんにお伝えしなくちゃ・・・と思ったのですが、どうすれば良いか?という解決方法をちゃんと一緒にお伝えしなくちゃただ不安を煽るだけだなと思って、ブログを書くのをストップしました。

 

さて、これって簡単にいうとどういうこと?

 

Wi-Fiにつないでいる機械は、パソコンもスマホもタブレットもぜ~んぶデータを盗まれる可能性がありますよ~!!

ということなんですあせるあせるあせる

 

ほら、大変なことでしょう!?

 

みんな、みんな関係ありますよね?ドクロ

 

遠隔操作はできない・・・とのことなので、少しだけ安心できる部分もあるのですが、やっぱりそれなりの対策は取った方が良さそうです!

 

 

まず、一番簡単に出来て、個々が行うべき対処法をお知らせしますね!

 

それぞれの端末のソフトをアップデートをすることです!

 

①パソコンならWindows Update(ウインドウズ アップデート)

②スマホ・タブレットもOSのアップデート(アンドロイドはまだ未対応。対応したらすぐにアップデート!)
 

より詳しい方は、

③Wi-Fiルータのファームウェアのアップデート

 

とりあえず、①②は頑張ってやりましょうひらめき電球

まだ未対応のものも、順次対応すると思われます。

しばらくの間、しつこくアップデートすると良いかもしれません合格

 

そして、しばらくの間、公衆Wi-Fiにつなぐのは避けた方が良いかもしれませんね!!

 

出来る対処法をみんなでやりましょうアップ

周りのどなたも被害に合いませんように・・・

 

ランキングに参加しています よろしければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 四日市情報へ
にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村

ぽちっと読者登録お願いします 音譜

 

10月に入り、いよいよパソコン教室には年賀状シーズンがやってきますニコ いまどきLINEやメールなんじゃない!?って?

いえいえ、ちゃんと年賀状を作って出される方も、まだまだたくさんいらっしゃいますよ鏡餅 

そして来年は戌年っていうことで、ご自宅のわんちゃんのお写真を載せる方も多そうですね~トイプードル

 

さて、年賀状印刷には住所録が欠かせませんが、筆まめや筆ぐるめなどの年賀状作成ソフトがなくても、Windowsパソコンなら簡単に郵便番号から住所が出せるって、ご存知でしたか?

そうそう、ワードでもエクセルでも、郵便番号から住所がすぐに出せるんですよ音譜

 

 

ほらね♪ 簡単♪

郵便番号を入力して変換するだけ!

あ、忘れずに「- ハイフン」をいれてくださいねイヒ

 

ところで、なんか住所が違っているぞ~って方、いらっしゃいませんか?

例えば、市町村合併で名前が変わっているのに前の名前のまんまだとか・・・。

 

実はね、そういう方はパソコンのメンテナンスが滞っているのですアセアセ

Windows Update(ウインドウズアップデート)がちゃんと行われていないっていうことなんです。

 

こんなちょっとしたところでも、自分のパソコンの状態が確認できちゃったりしますニコ 

例えば

514-1103 と入れて変換してみてください!

 

三重県津市久居相川町 ⇒ ○

と表示された方は大丈夫!

 

三重県久居市相川町 ⇒ ×

と表示された方は早速メンテナンスしてくださいねニコ

 

ランキングに参加しています よろしければ、ポチッとお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 四日市情報へ
にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村